mixiユーザー(id:2899488)

2016年08月25日12:36

197 view

ゲイツめぇぇぇ

Thinkpad8(元OS:Win8.1)をWin10にしていた。
入院中あまりに暇だったので,ソリティアとかフリーセルとかやっていたのだけど,
ちょっと重かったので(まぁ8.1のデータを保持したままで容量圧迫してるし)8.1に戻したりもしたが,結局はひとまず10にしていた。

一度10にしたら,ひと月以内であれば元の8.1に戻すのも,さらにまた10に戻すのも自由だと思っていた。
何度でも10にできるが,ひと月以内でないと戻せないという条件であると……。


昨日,職場のノートPC(Win7→Win10→Win7)をwindowsUpdateにかけようと開いたら,いつでも簡単にwin10にできるよう,デスクトップにwin10アップグレード用のファイルを置いているつもりだったのにそれが無かった。置き忘れていたか?
なんとなく試しに再度アップグレードしようと思ったので,まだ表示されているあの煩わしい田マークをクリックすると「無料アップグレード期間は終わりました」という表示が出て進めない。だったら消せよ。1回アップグレード化していたら,そこからまた出来ると思うじゃないかよ。

そこで念のためバックアップしていたUSBメモリを使って10にアップグレードかけてみたら成功。
しかしそのノートPCに入っている大概のソフトは問題ないのだが,公式には10に非対応(見たところの範囲では起動して動いているが)のものがあるので,本日またまたWin7に戻そうとした。

そうしたら「10日以内は戻せます」という表示が。えええ,1か月じゃないのかよ。

というわけで,嫌な予感がしたので,昼休みになると同時にバッグから自前のThinkpad8を引っ張り出して,回復設定画面を見てみたら
「10日を過ぎているので戻せません」
という表示が……。
ぐわああああああ。5日前に気が付いていればぁぁぁぁ!
いつのまに条件を変えやがったぁぁぁ。ゲイツめぇぇぇ!

まぁ,特別なソフトは入れていなかったし,現状では問題があるどころか8.1の頃より動作が軽くなり(最初に10にした時に重く感じたのはやはり8.1のデータも保持していたから?),むしろ良くなっているのだけど……。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する