mixiユーザー(id:24172856)

2016年08月21日22:41

140 view

初めての富士急ハイランド

先日の金曜日、休みをいただいて富士急ハイランドに行ってきました。

「西のナガシマ、東の富士急」と称される絶叫系コースターのある遊園地として名高い富士急ハイランドです。ナガシマには近いだけあり何度も出かけていますが、富士急は今回が初めてでした。

交通は夜行バスで前日木曜夜出発し朝到着、帰りは夕方に出て名古屋に夜遅く到着、というコースを利用しました。さすがに自分で車を往復する気力はない。いくら息子も運転すると言っても、やっぱりちょっと遠いので安全策をとりました。

まずは正当派コースター「フジヤマ」に乗りました。ナガシマのスチールドラゴンと比べるとスケールが少し小さいながら、横へのひねりが大きく動きは大きかったように思います。しかし、自分としてはとにかく大きな動きの、スチールドラゴンの方が上かな。

そして「ええじゃないか」何度も回転させられて、上を向いているのか下を向いているのか分からなくなる、と言われていますが、まさに何が何だか分からないまま振り回されて終わってしまいました。が、面白かった!ライドが大きいせいか、振り回されてもあまり気持ち悪くならなかった気がします。

そして「高飛車」。最初に暗い中で走り出すとは思いませんでした。途中加速して宙返りしたりひねったり、思ったより動きが大きいです。そして垂直上昇と90℃以上の急降下、溜めてから落とすというスリル心をくすぐる仕掛けで、個人的には一番よかったです。

もう1つ「ドドンパ」というのがありますが、娘が「あれは絶対に乗らない」と言っていたので諦めました。途中で「優先券買えばええがや」と気付いたもののすでに売り切れでした。

コースターも一度ではなく何度も乗るといろいろ発見があり楽しい物ですが、さすがに遠くてたびたびは行けません。とはいえこれが初めてで最後、とはせずに、チャンスを見つけてまた行きたいと思いますが、子供達も巣立って行く中ではやっぱり厳しいかも知れません。


http://d.hatena.ne.jp/assoman/20160821/1471786827

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する