mixiユーザー(id:58112960)

2016年08月19日11:54

239 view

小売はねぇ……

入社後1年以内に辞める人は13%!新卒社員がスピード退職する理由TOP5
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=144&from=diary&id=4150131

スピード退職者の多くが小売業だとか……

元大手の小売業正社員として言うけど、小売って、社員であっても仕事の内容はアルバイトと大差ないからね……
小売では、アルバイトが新人社員にデカイ顔するなんてこともあるし
何か確固たる目的があって入社したのでもない限り、小売で生きてくには忍耐と適正が必要よ

自分で小売の時に

「この仕事をこの先ずっと続けていくのは……無いな」

って思ったけど、上司は

「俺はこの仕事嫌いじゃないから平気」

と言っていた
仕事に好きも嫌いも合ってるも合ってないも無い、やるかやらないかって言う意見も多いだろうけど、仕事の内容と会社の社風で、我慢できるかできないかはあると思う
もし今がもっと酷い世の中で、その時の職を失えば生きていく事も危ういとかそういう時代だったらともかく、不況だなんだって言っても、案外働き口なんて一杯ある
「簡単に辞めるな!」「仕事なんてキツくて当然だ!」って言うその辞めることが悪であるという認識がいろんな人を苦しめてる

ただまあ、学生から社会に出て働き始めた時のギャップってデカイから、入った会社の環境がどうこうとかよりも、ただただそこのギャップでダメな人も多いんだろうなぁと
一般的な平日出勤の会社であれば、朝8時半前後の出社から6時ごろまでの労働と残業
今の世の中、アフターファイブを楽しめる会社なんてそんなにないだろうし、朝早く起きて出勤の準備をして、20時、21時頃まで働いて退勤
これでもまだ良い方だと思うけど、今まで学生として毎日遊べるような環境から、一気にこの生活サイクルに落とし込まれたら、そりゃ生活のギャップにドロップアウトもするわな

特に小売を含めた販売・サービス業は、週末が書き入れ時だから、今までであれば休日であった土日は当然出勤
大概年中無休だから、お盆休みだとか年始年末だとか、そういうのもあまり無い
そういうことを分かっていて業界に飛び込んだのでもない限り、そりゃ大半がドロップアウトする
俺もドロップアウトした

まあ、この手の問題は、大概が当人の意識不足よね……

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する