mixiユーザー(id:140145)

2016年08月18日18:32

873 view

遠征準備その3 上野から熊谷までの回数券、バラ売りしてる店はあるのか。

*新幹線、新大阪〜東京間の
乗車券と、のぞみ・ひかり自由席特急券がセットになった回数券が、
チケットショップでバラ売りされている販売価格は、調べた。

 次は、上野〜熊谷間を少しでも安く移動する方法を調べてみた。


 どうして「上野」なのかと言うと、
それは東北本線の起点だからとかいう鉄道ファン的視点ではなく、
「よかったら、ウチに留まっていかない?」
「でも、変な事しちゃ駄目よ。一晩泊めてあげるだからね。」
と言ってもらえる確率が、他の地区よりも少しだけ高い地区だと思っているからだ。

 それは若かった頃の話で、今はそんなうまい話ないだろう。
 駄目でも、安めのカプセルホテルがいくつもある街だから、いいんです。



「節約術サイト」より
「JR東日本の回数券を使った場合の割引率や料金はいくら?昼得きっぷはないのか?」
https://nomad-saving.com/3343/

>JR東日本は普通回数券のみ。昼得切符はない

>JR西日本だと、昼得切符という25〜45%も安くなる信じられないほど
>お得な回数券がありますが、JR東日本は残念ながらそんなお得な切符はありません。


 JR東日本で、昼間特割きっぷは販売してないのか。
 競合する私鉄、地下鉄が少ないからだろうか?
 無念だ。


 普通の回数券バラ売りでもいいのだが、
元町〜姫路間を、「元町〜明石」「明石〜姫路」で分割購入すると、
ほんの少しだけ安くなるみたいな技は、関東にもあるのだろうか。

 これは、実際に行ってみないと分からない。





*時間があれば行きたい場所としては、武蔵小杉。

 「シン・ゴジラ」で「タバ作戦」が実行された場所の近く。
 河川敷に10式戦車が並ぶ辺り。
 前線基地は、多摩川浅間神社。

 東京の都区内だったら、新幹線回数券で行ける。
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/kaisuuken-shitei/
 東京駅から、JR横須賀線に乗り換え。

 東京に早く着いたら、考えてみよう。



*参考サイト

「超音速備忘録」より
「大田区生まれのオレが写真でたどる『シン・ゴジラ』第一次上陸ルート
(タバ作戦もあるよ)」
http://wivern.exblog.jp/26087950/

【ネタバレ注意】シン・ゴジラの聖地を歩く【その1】
http://ch.nicovideo.jp/peroperock/blomaga/ar1081317

「妄想ジャンキー。」より
「『シン・ゴジラ』ネタバレおまけ、30,000字じゃ語り切れなかったこと」
http://blog.goo.ne.jp/yuzu0905_85/e/89373f993ab0e3f2385514bf42b651c9




■エヴァを知らなくても怪獣映画に興味がなくても楽しめる、
『シン・ゴジラ』がすごい理由
(Suits-woman.jp - 08月13日 08:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=211&from=diary&id=4141334

 そう。時間があれば、川崎・蒲田・鎌倉も行きたい所だ。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031