mixiユーザー(id:5708563)

2016年08月15日09:13

160 view

安倍クンの意図は、

首相 露大統領の下関招待意欲
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4142193

祖父の代からの下関の支持者への、孫による「新聞がとりあげる町にします」という、リップサービスなんだろうけど。
*今社会で活躍している75歳以上の老人の、ハッキシいって「全部の老人」の特技は、この無責任な、若者だましのリップサービス・テクニック。
政治家の公約違反でさえ、裁判沙汰にすらなったことはない!

で、そんなものは「気遣い」でもなんでもない。
単に、「痴呆老人」として、施設に送り込まれないための、自己保身テクニック。

最近の事件から適応された新ルールでは、なんでも良いから「しゃべれること」が、生き延びる価値の境らしい。

で、ともかく、なんか、首相権力を、ローカルでの人気取りに私的に使ってる感じが、いかにも田舎での政治家のリアルな姿ぶりで、イジマシイしい。

隣の国の大統領みたいに、辞めたら、即・捜査がはいるようなことは、無いとはおもうけど。

うちの田舎の人口5万の被災地の復興市政では、「身内最優先」原理は韓国並みで、スサマジイものがあるけど、
出来たら、見え見えは、止めてほしい。


で、まあ、北方領土問題は、日露両国にとっては、スレチガイのルーチン化している作業ってことだろうから。

それと、3世政治家の安倍クンにとっては、「地元のタニマチこそ大事」なことはわかるけど。


要は、安倍政治って、下関の商店街のオジサンたちの価値観レベルをベースにした、オジサン政治なわけね。


経団連以下、全国的に支持をあつめて、任期まで伸ばしたいと、「独裁者への野心」モロ出しだけど。

支えているのは、経団連とか、下関商工会議所とか、軍備や観光で金儲けしたいっていうオジサンたちってことなんだ。

どうせ戦になれば、死ぬのは若者だし。

このヒトたちにとって、金儲けの邪魔になる平和憲法の意味などは、どうでも良いわけで。

この「田舎の利権政治の総体としての国政」こそが、彼等が守るべき「国体」なわけで。


原発ムラ並みに、税金ジャブジャブ使える、国策事業の利権のウマミに、一枚かませろ!
いうのが、支持者層の本音なんださ。


「シンゾーよ。せめて、プーチンぐらい、連れてこいや!」って、言われたんだべな(笑)

下関にプーチンを連れて行く理由は、他になにか、あるんだろうか?


また集団自衛権を国会で通した遣り口みたいに、なんの根拠もない思いつきの言い訳は、すぐに考えるんだろう。


*ワタシは今、「オジサン」とよばれる年齢になったら、もう少しまともに考えるヒトが多くなると思ってた自分が、スッゴク恥ずかしい。


自分では、71歳までロクな生き方してこなかったと、自分でも思うけど。

「若者を戦場に送るオジサン」だけは、キライだ。


見た目、弱弱しい姿で、都合が悪くなれば、人前で泣いてみせるぐらい、コスサだけは、一人前で。

そんなオジサンたちの素顔を、「まあ可愛いかな?」と、どこかで大目に見ていた自分が、超・恥ずかしい。

こんな姿を平気でさらして、さらに任期を伸ばて、「戦争が出来る国にしたい」を妄想する政治家の正体は、こうしたバカさ、コズルサを武器にした、手侮れない「オジサンのズル賢さの総体」です。


独裁者の正体は、「支配力を妄想する非力なオジサン」だというとろが、怖いですね。


今世界の政治指導者のほとんどが、「オジサンの劣等感」で、支持を集めてますね。
トランプみたいに、それを剥き出しにするほど、支持率がたかくなる。

これって、スッゴク、怖いことで。

ヒットラーが、才能が無い芸術家で、下級軍人の小男だったことを、忘れてはいけないんだけど。

それを、「見て見ぬフリ」できるは、政治家は同類だから当然として。
頭の悪さを、シャベクリで誤魔化すマスゴミ業界なんだよね。













3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する