mixiユーザー(id:384425)

2016年08月09日23:16

398 view

天皇陛下の「お言葉」への反応

 お気持ち対応 与野党から意見
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4134417
 天皇陛下が8日、お気持ちを表明されたことを受け、与野党からは陛下が生前に皇太子さまに譲位する「生前退位」について国民的な議論を始めるべきだという意見が相次いだ。各党は政府や世論の動向を見ながら、国会での制度改正に備えようとしている。
 自民党の二階俊博幹事長は「安倍晋三首相を中心に首相官邸側がどう判断するかが第一義的に重要だ」と述べたうえで、「われわれも重く受け止めて真剣に対応しなければならない」と記者団に語った。「多くの国民が陛下のお言葉に寄り添うようなことを考えていかなければならない」と生前退位にも理解を示した。
 野党も同様の立場だ。共産党の志位和夫委員長は記者会見で「政治の責任として生前退位について真剣な検討が必要だ」と国会の役割を強調。日本のこころを大切にする党の中山恭子代表も「国会は真剣に議論を重ねていくべきだ」と述べた。
 天皇陛下のお気持ちをどう実現するかを巡って、社民党の又市征治幹事長は談話で「象徴といえども、一人の人間として人権やその思いは尊重されるべきだ」と述べ、皇室典範改正を含めて検討すべきだと主張した。
 公明党の山口那津男代表は「陛下が象徴としてのお務めに尽くしてこられたことに深く敬意を表したい」と述べるにとどめたが、別の党幹部は「象徴天皇のあり方と天皇の高齢化への問題提起だろう。特別立法で対応することになるのではないか」と語った。
 おおさか維新の会も制度改正を視野に入れている。松井一郎代表は談話で「広範な国民の声を踏まえつつ、ご高齢になられた陛下のご公務のあり方、皇室制度のあり方を陛下のお心に沿うように相談していく」と述べた。
 政党側には検討に時間をかけるべきではないという意見が目立つ。民進党の岡田克也代表は「議論をあまり広げすぎると時間がかかり、陛下のお気持ちの趣旨に沿わなくなってしまう」と指摘。自民党衆院議員は、陛下が「2年後には平成30年を迎える」と述べたことを踏まえ「2年程度で結論を出してほしいということだろう」と語った。
 一方、生活の党の小沢一郎共同代表は「『天皇の地位』に関する問題なので、政治的な立場にある者が軽々にコメントすべきではない」と具体的に言及しなかった。
 大島理森衆院議長は「お言葉は立法府の長として謹んで受け止める。皇室のあり方について、国民各層で幅広く議論が行われ、国会議員には粛然とした対応をすることを望む」、伊達忠一参院議長は「今後、皇室のあり方について議論が深まっていくものと思う」との談話をそれぞれ発表した。

 ◇世論は受け入れ多数 報道各社の調査で6〜8割
 天皇陛下の生前退位のご意向を世論の大半が受け入れるであろうことは、事前の報道各社の世論調査からうかがえる。毎日新聞が3、4両日に実施した全国世論調査では、生前退位できるように皇室制度を「見直すべきだ」との回答が67%、「慎重に議論すべきだ」は22%だった。

 政府の対応を聞いた日経新聞の世論調査では「今後の天皇すべてに生前退位を認める制度をつくるべきだ」が65%で最も多く、「現行制度のままで公務を代行する摂政を置くべきだ」15%、「今の天皇陛下に限って生前退位を認める制度をつくるべきだ」12%だった。

 生前退位をできるようにすることの賛否を尋ねた朝日新聞の調査では「賛成」84%、「反対」5%。同様に読売新聞の調査では制度を「改正すべきだ」84%、「改正する必要はない」11%だった。


 ◇天皇陛下の生前退位の意向に関する各社の世論調査
◆毎日新聞(3、4日)
 天皇陛下は近く、ご自身の仕事のあり方などについてお気持ちを国民に表明される見通しです。あなたは天皇陛下がご存命のうちに皇太子さまに位を譲る「生前退位」ができるように皇室制度を見直すべきだと思いますか。

制度を見直すべきだ    67%

慎重に議論すべきだ    22%


◆朝日新聞(6、7日)
 皇室に関する今の法律では、生前に天皇の位を譲る「生前退位」についての決まりがありません。「生前退位」をできるようにすることに、賛成ですか。反対ですか。

賛成           84%

反対            5%


◆読売新聞(3、4日)
 天皇陛下が、天皇の位を皇太子さまに譲る「生前退位」の意向をお持ちであることがわかりました。現在の制度では、生前退位をすることはできません。あなたは、生前退位ができるように、制度を改正すべきだと思いますか、制度を改正する必要はないと思いますか。

改正すべきだ       84%

改正する必要はない    11%


◆日本経済新聞(7月22〜24日)
 生前退位について、政府はどう対応すべきだと思いますか。

今の天皇陛下に限って生前退位を認める制度をつくるべきだ 12%

今後の天皇すべてに生前退位を認める制度をつくるべきだ  65%

現行制度のままで公務を代行する摂政を置くべきだ     15%

いえない・わからない                   7%


「天皇制打倒!」、これくらい叫ばんかい、共産党は。
社民党は知らん、放っておけ。

政府は挙国一致で事に当たれ。
陛下の意向を一日も早く実現するのだ。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する