mixiユーザー(id:2899488)

2016年08月05日00:46

175 view

地裁判決はなぁ…

時々むちゃくちゃな判決が出るから,これがほんとに医師に責任があるレベルなのかわからんな。
陣痛促進剤の過量投与ってことだけど,結果として過量だったのか,その場の判断としては問題の無い量だったのか,記事からは分からない。
とはいえ専門家じゃないから判決文に使用された量を書いてあったとしても俺には分からんけど,地裁判決は,専門家が見ても「なんじゃこりゃ」ってレベルの誤った判断で下された判決もままあるらしいし。

医療じゃなくて自分でもそこそこ分かるジャンルのものでそういうものを見たことがある。

時には素人でさえ分かるレベルの「なんじゃこりゃ」って思えるような判決もある。それが地裁判決。
そのせいか,高裁以上の判断から(ある程度以上)信頼できるものになる印象。

判決文を詳細に専門家が見て,「こりゃ医師に非がある」というのならともかく,今の段階では俺のような素人はなんも言えんなぁ。


■「出産時の過失で脳性まひ」医師に1億4千万円賠償命令
(朝日新聞デジタル - 08月04日 01:06)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4126630
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する