mixiユーザー(id:2214546)

2016年08月03日23:53

568 view

ウルフフィーバーは何故起こったのか?。

♪「ウルフはウルフ」架空楽団(ムーンライダーズ)

キン肉マン作者が九重親方モデルのウルフマン秘話
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=4122380


ゆでたまご先生に、ウルフマンが大活躍する作品を描き下ろしで発表して欲しいです。


第58代横綱 千代の富士

通算1045勝、幕内最高優勝31回と云う数字的な功績も去ることながら
鍛え上げられた肉体と素早く相手力士の前みつを取っての速攻相撲が記憶に残ります。

精悍なマスクと併せて、この3つの要素があったからこそのウルフフィーバーでした。

丸々とした体で動きは鈍いと云うそれまでの力士のイメージを覆しました。
千代の富士の前にも貴ノ花は居ましたが、貴ノ花には千代の富士までのスピードや鋭さはなかったですからね。



しかし、同じく北海道が生んだ大横綱、北の湖も千代の富士も60代を迎えてすぐに亡くなり、もう居ないとは信じ難いものがあります。

8 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記