mixiユーザー(id:3658219)

2016年08月02日09:05

263 view

ヤフオクに出す 原稿の仕込み! デジタル エコープレックス /プリアンプなし版

以下 原稿!!!

↓    ↓

=============================

デジタル エコープレックス自作品です


エコープレックス EP3の 回路を元に....

プリアンプ部分以外の 部分を PT2399という デジタルの遅延素子に 置き換えて

回路を組んで 製作してみました!
(PT2399 という遅延素子は 回路を上手く組んであげると いい感じなテープエコーぽい?? 感触になる デジタルの遅延素子です! 参考までに.......)

アナログの遅延素子 BBDだとエコー音が 不鮮明な傾向にあるので..... 意外と テープエコーの音は 輪郭は しっかりしてる傾向にあると 当方は 思うので.... PT2399で 組んでみました!

あと部品点数を 少なく回路を 組む事が出来るので.......

以上の点から PT2399 遅延素子を採用しました!

音の感じは 音出しテスト映像を YOUTUBEに公開していますので.... そちらを参考にしてください...... 宜しくお願いします.............



材料費+少々の工賃の合計 ......
18500円から オークションを始めます


ノークレーム& ノーリターンでお願いします






https://goo.gl/photos/JjnbJshnotrgAaNo9

↑ ↑

こちらに ここに掲載 出来なかった写真を 多数掲載しています

参考に してください




写真に 一緒に映るドライバーとか ギターを拭く布は 関係ないです

大きさの把握に!

ハモンド 1590DD/ 119.5×188×37(高さ) mm   というケースで 製作しております.....

マーシャル/Marshall 1959/1987 ヘッドの上に置いて 発振させたり....しやすいサイズで製作しました!

アンプの上とか  故トミー ボーリン氏 /Tommy Bolin の様に ,何か?台に載せて..... エコー発振とかを しても いいサイズで 製作してあります!


写真に写る....

本体が お客様の元へ 届きます......


以上 宜しくお願いします






エコープレックス/Maestro Echoplex   EP3の プリアンプ以外の回路部分を

デジタルの遅延素子 PT2399 で 置き換え/修正して 製作しました


で エコーオン/オフの 部分は 本家は....

リピートの所で アースに 落として ミュート!/エコーバイパス ですが....


それだと ディレイ音が少し漏れるので....

ミックスの所で アースに 落とす!

という感じで 修正してあります



アンプの上とか 台の上に 置いて使う事を想定して製作しましたので....

本家 EP3には ない エコーオン/オフを 手で操作しやすいように レバー式のSWを つけてあります!


(フットSWを 使用する場合は 本体のレバー式のSWは エコーオン! の位置にて ご使用ください....../基本 本家 EP3と同じく エコー音を アースに落として バイパスなので.......)


( *** レバーSWは 6ピンの 2回路のSWを 採用しております! このバイパスのさせ方が気に入らない場合...フットSWが使えなくなり&音量差が つきますが.... 一応 TRUE BYPASSに変更も出来るようにしてあります!!!)


もちろん 本家 EP3の フットSWを 繋ぐ事も出来ますし....
https://reverb-res.cloudinary.com/image/upload/a_exif,c_limit,f_auto,fl_progressive,h_620,q_75,w_620/v1419148009/zp5gresirzka4z26ogf7.jpg

https://goo.gl/photos/e6umguLXDAc3xCbV9

ボスの フットSWでも 使えます!


音出しテスト映像では ボスの フットSWで やっています!
BOSS ( ボス ) >FS-5L | サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/20754/ @soundhouse_jpさんから





*** 音出しテスト映像

2016年8月1日 自作 デジタル エコープレックス プリアンプなし版 + コピーキャットのプリ 抜き出し FET版をつないで 鳴らしてみる https://youtu.be/CbZHpQmtHvU @YouTubeさんから


2016年7月29日 自作 デジタル エコープレックス プリアンプなし版 + EP-BOOSTERで 鳴らしてみる https://youtu.be/fOdluJ3xRAM @YouTubeさんから


2016年8月2日自作 デジタル エコープレックス プリアンプなし版 + EP-BOOSTERで 鳴らしてみる https://youtu.be/7q0yZbsOxDA @YouTubeさんから


2016年8月2日自作 デジタル エコープレックス プリアンプなし版 + EP-BOOSTERで 改造マーシャルの パッシブFX ループに繋いで... https://youtu.be/VeNUtYRyrxQ @YouTubeさんから


↑  ↑

こちらに いくつかの 音出しテスト映像を 公開していますので 参考までに!






EP-BOOSTERを 始めとして..... 工房系のお店 製作の EP3のプリアンプを抜き出したもの

が 多く市販されてる時代なので.....


(当方も過去に いくつか? EP3の プリアンプを抜き出したものは 製作しました!)


それを 当機の後ろに 繋いで お使いください

(変則技ですが.... 当方が ヤフオクで 製作して 売りに出してる コピーキャットのプリアンプ部分を 真空管 → FET素子化した プリアンプでも 使えます!  参考までに.....)


プリアンプ部分を 抜いて製作していますので....

EP-BOOSTR+ボスのDD3とかの組み合わせで  エコープレックス/Maestro Echoplex   EP3 もどき?? な事を されている方に お勧めです!


***電源アダプター専用です!! 9V-18Vの範囲です

推奨品は ボス  マクソン プロビデンス です!!!(以上 参考までに....)

PROVIDENCE ( プロヴィデンス ) >PAP-509DCJ Battery Emulator 9.6 | サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/135071/ @soundhouse_jpさんから

MAXON ( マクソン ) >AC210 | サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/52899/ @soundhouse_jpさんから

BOSS ボス ACアダプター PSA-100S2 BOSS https://www.amazon.co.jp/dp/B01BLC5ZLY/ref=cm_sw_r_tw_dp_D2iOxb35BK5QN @amazonJPさんから

  ↑ ↑ 
上記3つの中では 新規で 買うのしたら..... 一番安い プロビデンスで いいかと思います!

一番 間違いないのは ボスかと思いますが...... まあ プロビデンスで 充分かと思います....

9V で いいかと思います


18Vの電源アダプターでも ノイズの少ない奴なら いいかと 思います



電源アダプター. &EP-BOOSTER等 EP3系プリアンプは  お客さまの方で ご用意ください!!!

このオークションでは 本体のみ!!が お客さまの元へ 届きます!



DD3の 原音/ディレイのミックス回路のプリアンプを 通過するので....


2重に通過する プリアンプの世界より....

エコープレックス/Maestro Echoplex   EP3の パッシブミキサー 回路を 通過して....


EP3系のプリアンプで レベルを 持ち上げる方が いい感じで 似た感じに....


エコープレックス/Maestro Echoplex   EP3と 似たような感触になります

回路的には 当機の前に プリアンプを つなぎたくなりますが.....


当機で 採用した 遅延素子の PT2399の 特性からか..... 後ろに プリアンプを繋いだ方が いいような感じです!!!!






プリアンプのない ディレイなので......


そのまま 当機を ギター 〜 アンプに 繋ぐと....

少しレベルが 下がります......

クリーントーン主体で 演奏される方ですと..... そのまま 当機を 繋いで 使うといいかと思います (参考までに.!!!)




Catalinbread Belle Epoch EP3 Tape Echo Emulation Echoplex/ベルエポックの EP3は....


頻繁に アンプの上とか 何か?台の上に 置いて...

フィードバックを最大にして.....

ディレイ タイムの ツマミを 操作して 発振!! を 頻繁にして

ツマミを 折りそうな方には いいかと思います



Catalinbread Belle Epoch EP3 Tape Echo Emulation Echoplexも 回路的には...

PT2399系 遅延素子 → プリアンプの 回路構成みたいなので....


こちらの方が サイズ的に でかいので....

使用部品も 耐圧のでかい 大きめの部品.....

本家 EP3で 採用してる 抵抗を 使っています

( MXRサイズのケースだと サイズ的に 収まりきれない部品を 採用しております! )


で 一部 スプラグのコンデンサーを使っています


で PT2399遅延素子に 回路を 置き換える際に 出来るだけ テープエコーの質感になるように

少し古めの WIMAのコンデンサーで 回路を組んでいます


プリント基板でなく 万能基板で 部品と部品と電線の 直接ハンダ付けの世界で製作しておりますので......


Catalinbread Belle Epoch EP3 Tape Echo Emulation Echoplexより 音は 太めです!



で 頻繁に ツマミを 操作して 発振をさせても....

将来 ポットにガリが 発生しても 交換しやすい...

24ミリ口径の アルファーポットで 製作しておりますので....

安心して  ヒュー!!!!!!!!!! と 発振させて下さい....(笑顔)



以上 宜しくお願いします



ノークレーム & ノーリターンで お願いします





自作品なので 作りは 大メーカー製品みたいな....の塗装してあって、丁寧な作りの品ではないので....

丁寧な作りの世界を ご希望の方は ご遠慮願います







材料費+少々の工賃の合計 ......
18500円から オークションを始めます


ノークレーム& ノーリターンでお願いします




落札代金+送料の合計を お振込みください

振込み確認後 即 ヤマトにて 配送します






(エコープレックス/Maestro Echoplex   EP3/古いマーシャル/MARSHALL 1959/1987/EP3/JIMMY PAGE/ジミーペイジ/トミー ボー
リン /Tommy Bolin/Catalinbread Belle Epoch EP3 Tape Echo Emulation Echoplex/PT2399/ベルエポック/古いテープエコー)  ↑ ↑  

この辺りの単語に ピン!!! と来る方 宜しくお願うします........




ある意味 今 お客様が EP3系のプリアンプを お持ちでしたら............

そのプリアンプを 有効活用出来る?? ディレイかもしれません????


以上 宜しくお願いします!!





ノークレーム&ノーリターンで お願いします!




















2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する