mixiユーザー(id:6050268)

2016年07月29日19:40

138 view

授業で使うパソコンとは

■学校の端末「1人1台」後押し 文科省、標準仕様作成へ
(朝日新聞デジタル - 07月29日 18:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4118119

とりあえず適当に想像してみるか。。
OSのアップグレードとか、そもそもOSに依存しなくてもよさそうな機能として。

国語
漢字の書き順のアニメーション表示サポート
学年別、読み書きテストと、DB管理による弱点克服機能
電子書籍による課題図書の購入低価格化
ハイパーリンク教科書による、学習の効率化と知識の深化

算数
各種計算問題のDB管理による弱点克服機能
図形問題はなんか色々アプローチできそう

理科
実際に実験をしないのであれば、実験ムービーの再生だろうか
あるいはバーチャル実験ソフト
植物や昆虫などの生態観察もムービー化か

社会
歴史は電子教科書のありかただろうか
地理は地図データと産業データの融合で知識の深化

美術
電子画材による2D作成
(ペン入力が必要になるからやらないか)
色使いの違いによる表現の変化とか

音楽
作曲支援
使用楽器の拡大
課題曲支援

技術
工作物のシミュレーション化による経費削減
ほぼ3DCADのようなものを使う?
3Dプリンタ利用の造形(出力時間の問題はある)

家庭
思いつかない

保健体育
あまり活用するものがない

総合的には、個別対応のための入力機器という位置付けになるだけなのかなぁ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する