mixiユーザー(id:34321851)

2016年07月29日03:55

51 view

忙しくなってきた

 今日の帰りは19時近く。今の病院でここまで遅くなる事は皆無だったが・・・今後はこう言う事も増えてくるのであろう。月末の書類整理の量、半端ないっ!

 ここ数日で週3日の訪問開始利用者が3人ピックアップされ、確実に月・水・金の3日間は2便で行く事は決定。本格的に忙しくなったら、2人では捌ききれなくなる事が数カ月のうちに起こるであろう。

 こんな責任ある部署に放り込まれたら、責任と言う雁字搦めの糸によって身動きが取れず、辞める事などままならないだろうな。

 看護師でない職員が病状や疾患名、家族構成などをスラスラ言え、看護師として恥ずかしい。訪問する利用者の疾患や既往、経歴など知るのは情報収集の基本。それすら「知らないのだから、意識変えないとヤバイ。ざっくりでいいやで通用する職場ではない。

 同じ病院だけど、病棟勤務とそれは全く違うし、交わる事もない。


病棟勤務・・・病棟によって仕事量は異なるが、17時にはきっかり帰れる。転院転科の準備はするが、その後のフォローは全くない。仕事優先でカルテをゆっくり見る事はなく、患者の病名などには興味を持たない

訪問・・・とにかく他職種との連携が大変。あちこちに共同住宅や支援センターなどがあり、それらの職員から患者さんの事で関わると、その後の付き合いも出てくる。少人数で書類整理するので、目の前の業務をこなすので精いっぱい。月ごとや半年ごとの評価にまで捌けない状態で知る。
残業が多い。特に私の場合、デイやシルバーに応援に行くと最後まで申し送りを聞く。その申し送りも10分過ぎる事があり、それから部署に戻って明日の打ち合わせが開始。応援に行った部署はメンバーが帰った時点で相談室に帰らせてもらいたい。やることが沢山あるんだから・・・


 こんな状態じゃあ「辞める」と言う選択肢はないな。しがらんできた。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する