mixiユーザー(id:14310011)

2016年07月24日21:51

222 view

2016年ペルセウス座流星群

今年もこの時期です






一番の見ごろは12日深夜から13日未明

2016年のペルセウス座流星群の流れ星が最も多く流れる「極大時刻」は、8月12日午後9時ごろと予想されています。

しかし、この時間帯には上弦過ぎの明るい半月が南西の空にあるため、その月明かりの影響で流れ星が見えにくくなってしまいます。
そこで、極大時刻のころよりも、月明かりの影響がなくなり放射点が高くなってから、つまり12日深夜から13日未明にかけてが、一番の見ごろということになります

http://www.astroarts.co.jp/special/2016perseids/index-j.shtml
町明かりが少なく空の条件が良いところであれば、13日未明ごろには1時間あたり30〜50個ほどの流れ星が見えると予想されています。町明かりがある郊外では10個程度、明るい市街地では数個ほどと数が減ってしまいます。

その前後の日や異なる時間帯の場合、見える流れ星の数はさらに減ってしまいますが、それでも普段の(活発な流星群のない)時と比べれば流れ星を目にできる可能性が高い時期です。夜更かししたり出かけたりできないという方も、あきらめずに空を見上げてみてください。



で、いつも書いていますが
流星群は、前後でも流れます・・
当日だめな人でも
前日や、後日でも充分に流れ星は流れますので
ぜひ、眺めてください・・・
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する