mixiユーザー(id:14268580)

2016年07月19日23:48

131 view

マシンバイスのダコンをハンドラッパーで削り落として

フライス盤のマシンバイスのスライド部にダコンによる盛り上がり部が生じて

幅1ミリ 長さ4ミリ 高さ0.02 これによりバイス移動部が途中で引っかかって動かなくなって

盛り上がり部だけを削り落としたくて いろいろな砥石でこすってみたけど削れなくて


最後に ハンドラッパーで 気孔の多い柔らかいので
これでこすったけど削れなくて 平面が出ていないかもと思って グラインダー青砥石の粉で研摩した鉄板上で水と混ぜてスりスリして平面出して

それでやったけどすぐに目詰まりして削れなくて
それで 水をつけてこすったら目詰まりしなくて 0.02削れました

高い部分のみ削れて ピックテスターで測定したら平らになってました
凹になっていなくてよかったなと


バイスのスライド部で 上面は平面研削盤で削れるけど スライド部の左右の面は平面研削盤で削れなくて 焼きが入っているから超硬エンドミルでも高精度に削りにくくて
なので 盛り上がった部分のみ削り落としたいです








5Sで レターケースの表示と中身が違っていると指摘されて
指摘されたら撤去することにしているふくです
今度はどこに移動させようかなと
せっかく置き場所を覚えたのに再度置き場所を記憶しないと

どこに置いたか忘れて すべての置き場所を片っ端から調べることも


レターケースの中身を表示して だれも文句言えない表示にして
そのレターケースを5Sサンプルとして設置してもらえれば 真似をすればよいから楽だけど
だれも5Sサンプルを作ってくれなくて 指摘されるだけでつまらないなと
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する