mixiユーザー(id:5437811)

2016年07月17日03:32

445 view

理し様式美する事が正論をやさしく導く  

理屈の積み重ねこそ理。

理し様式美する事が正論をやさしく導く 

弁証法を使い導き出された答えはタオ:老子の教えになる事が多い。

また道を語る正論の中に、あえて逃げ道やう回路隠れ家を作ってやる思いやりも必要だ。

100%の正論は人を卑屈にする事も有るが心理若しくは倫理として成り立ち、悪政を抑える力に必ずなる。

【理=璞(あらたま)を磨いて 美しい模様を出すことを意味する。そこから「ととのえる」「おさめる」、あるいは「分ける」「 すじ目をつける」といった意味が派生する。】

【様式=美洗練された手順や形式に存在する美しさのこと】

■正しいこと言ってるつもりなのに他人に責められる...「正論」ってなによ?
(Jタウンネット - 07月16日 17:20)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=241&from=diary&id=4096987
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31