mixiユーザー(id:16717585)

2016年07月15日21:23

209 view

サングラスは目にいいか

この時期これをこれをかける人が多くなると思います。

最近は、デカいアレをかけていると、萌えられるからかどうかは知りませんが、若い女性が眩しくもない場所でドデカイサングラスをかけていたりしますが、あまり健康によろしくないそうです。

いつもサングラスをかけていると目に入る光の量が少なくなるため、瞳孔はもっと光を取り入れようと、瞳孔が開きっぱなしになり、更に多くの光を取り込もうとするので、一緒に紫外線も入るので目にはよくありません。

いつもサングラスをかけているとそれだけでも不自然ですが、これが習慣になると特に明るくない場所でもサングラスを外すと眩しく感じすぐに目が疲れてしまう、疲れやすくなるそうです。

そうなると眼球機能の低下や視力の低下を引き起こします。ですから目にいい事なんて1つもありません。もっともそう頻繁にかけている人は少ないと思いますが。

映画では欧米人がサングラスを使用してカッコイイ!、と思う人がいるかもしれませんが、欧米人は瞳にメラニン色素が少なく、日本人以上に眩しさに敏感だからという理由があるります。

本当に眩しかったり、芸能人で顔を隠したいなど特殊な理由がない限りは、黒い瞳の日本人がサングラスをかける必要は特に無いという事です。

病気やけがや眩しさを感じ日々の生活に支障をきたすので、どうしてもかける必要がある場合は、まず眼下にお世話になった方が、サングラスにお世話になるよりいいかもしれません。その上で必要な時にサングラスにお世話になるのなら話は別です。

余談ですが、瞳の色が異なるのは、瞳に含まれるメラニン色素の量により変わってきます。メラニン色素が多いほど光、日光に強くなり、黒っぽい色になります。ですから、太陽の光を浴びた時、メラニン色素の少ない青い目の人種は、メラニン色素の多い黒い目の人種よりも、光を感じやすいので眩しく感じます。

基本的に紫外線の多い地域の方は黒に近い色の瞳になり、反対に紫外線が少ない地域の方はブルー等の薄い色になります。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する