mixiユーザー(id:14858619)

2016年07月15日21:22

493 view

飲酒運転の罰則

フェイスブックに友達が
デンマークでの飲酒運転罰則をシェアしていたので。。。
では 私は もう少し広げてみようと 調べてみた^^ 

<strong>デンマークでは</strong>
運転免許の取り上げのみならず、その車も没収される。
没収された車は、オークションにかけられ、
売り上げは国の財政に当てられる。
違反者の罰金もあり、最低でも一ヶ月分の月給は没収される。


<strong><世界の飲酒運転の罰則></strong>

◇<strong>中国</strong> 酒気帯び運転 罰金200〜500元(約2,600〜6,700円)・免停1〜3カ月
酒酔い運転  
5日以下の拘留・罰金2000元(約26,700円)・免停6カ月

◇<strong>ドイツ</strong> 初犯 罰金500ユーロ(約8万2,000円)・最大で禁固1年

◇<strong>フランス</strong> 罰金16,000フラン(約135万3,400円)・最大で一生涯免停

◇<strong>ロシア</strong> 罰金1,000〜2,000ルーブル(約3,000〜6,000円)または免停1年

◇<strong>アメリカ</strong> 初犯 48時間の拘留・奉仕活動100時間
再犯 10日間の拘留
軽微な場合 罰金または禁固
特に悪質な場合 懲役1年以上〜死刑

◇<strong>イギリス</strong> 懲役1年・罰金250ドル(約22,800円)・免停1年

◇<strong>フィンランド</strong> 懲役1年(重労働を伴う)

◇<strong>スウェーデン</strong> 懲役1年(重労働を伴う)

◇<strong>ノルウェー</strong> 初犯 懲役3週間(重労働を伴う)
 再犯(5年間以内) 一生涯免停

◇<strong>オーストラリア</strong>  自費で新聞に「私は飲酒運転で捕まりました」と広告を出す

◇<strong>トルコ</strong> 車で郊外に連れて行かれ、
酔いが覚める程度の距離(32km)を歩いて帰る

◇<strong>マレーシア</strong> 本人と配偶者を投獄

◇<strong>ブルガリア</strong> 再犯 死刑(銃殺)

◇<strong>エルサルバドル</strong> 初犯 死刑(銃殺)


・・・飲酒運転の運転基準値は日本は世界で3番目に厳しい。

私の所に訪問してくださる方々は 
勿論 厳守されていると思います^^ 
しかし 
いつ 襲ってくるかもわからない 
そんな 事故もあります。

それぞれ 厳しいか優しいかは 見解によって違うでしょうが、
飲酒運転の罰則は 世界中にあって 
飲酒運転は極めて危険であるという見解は同じだと思います。


飲酒運転だけでは ありませんが、

以前より 
交通事故死亡者数は減りましたが 
これは まやかしでしかありません。
日本では、
事故発生から24時間以内に死亡した人のみを
「交通事故死者数」として統計をとっています。

<strong>せめて 
パブリックシチズンと思われる方々が 
法を犯さないように していただきたいものです。</strong>


7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する