mixiユーザー(id:1041005)

2016年07月12日20:34

244 view

0712

自営業の報酬の悩み

無償でお手伝いしてお世話しているアーティストNさんがいるのですが
その方のご友人Tさんに依頼されてしまって
金額に悩んでいます

基本ちゃんとした値段でしかやりたくないのですが
無償で手伝ってる方のご友人なので
最終的にはいくらでも私にただで作らせた楽曲を使用することができると思います
タダでアーティストNさんに曲をあげているので
これ、Tさんに「仕事のに使っていいですよね?」
と言われて、嫌だといっても
Nさんに説得されて 
「Nのプロデュースにもなるんですよ、Nの名をあげるためにもそこで金取るとかやめてください」
とか言われて
結局無料で使うなんてことはできそうです。

趣味の自主制作で知り合った方だとそういうところで安くさせられてしまうので
困ります

無償でお手伝いとか以外で知り合った方なら普通にお金もらって
安かったら断るで終わりでいいのですが
お世話になってるのでそこで関係を悪くしたくない、といっても
関係を悪くしたくないのであればきちんとした金額を払うべきなのは向こうなのですけれども。。。

まあ、自主制作で普通にCDで頒布できてNさんのプロデュースで作って販売OKのものであれば
無料で使っていい、ということにします。

そっちに使えないのであればちゃんとしたお金をもらうと。

あと
宅急便の営業がすごかった。
一度電話が来て、宅配物あるなら取りに行きますといって14時なのに13時50分に来て、また電話で今玄関の前にいます、といわれて、
その場で前回の事業主名の紙ありますか?と言われて、探してなかったら宅配物を持って行かなかった。郵便局なら530円なので400円でやりますと言ってくれたのに、前回の紙がないと個人名になってしまうのでそれだとやりたくないらしい。
それで持って行かないからその後郵便局で宅配してもらったあとにまた本日三回目の電話がきて
あの紙ありますか?ってまた言われて、だからないって言ってんでしょって言って。
そうしたらあの宅配物あったら持って行きますと言われて、
いや、あなたが持って行かなかったら郵便局でやってもらいましたって言って終わり。
一日に三回も電話してくるなんてどれだけ宅配したいのやら・・・
右往左往しすぎていて振り回されて困りました。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する