mixiユーザー(id:13520987)

2016年07月11日09:06

247 view

まさに絶妙

「参院選」全121議席が確定
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4086946

 よく国民は選挙でバランス感覚を見せる、と言うが信用しないのだが、今回の参院選に限れば、まさしく絶妙なバランス感覚だねえ。

 自民には単独過半数は与えない。限りなく近づけては見せたが、ぎりぎり足りない。が、現与党には信任を与えるために、公明党を大きく伸ばした。

 一方野党は伸びたのはおおさか維新。橋下ロスがとか言われながらも、関西で強さを見せた。是々非々体制を国民は信頼すると言うこと。民進党の失敗が、おおさか維新を捨てて、旧社会党系を残した事だ、と言うことがはっきりした。

 さらに民進党はよそうよりちょっと多く30台に乗せた。とは言え、3年前ほどの惨敗じゃないが、6年前の敗戦時の44にすら及ばない敗戦。しかもみんなの党の10議席を加えて考えれば、半減だからね。

 ただ、野合批判があっても4野党共闘はそれなりの成果を残したのは間違い無い。三重、長野、青森、新潟などの接戦区を制したのは、野合の成果だろう。おかげで新潟で森が勝ったのが今回、最大のショックだったりする。

 しかし共産党は前回より倍増したとは言え、当初言われていた二桁には遠く及ばず、おおさか維新にすら敗北。野党第1党がだらしなければ伸びる、と言われた共産党だが、国民は微妙に危険性を感じ取ったと言うことかもね。

 改憲勢力で3分の2を確保したが、これからまず、どこをと言うことから始まると言うことだろう。岡田は3分の2を確保されたら憲法9条が代わり、日本は戦争をする、などと言ったが、そんな訳は無い。9条改正に前向きなのは自民とこころくらいだし。公明も維新も9条改正には慎重姿勢。そんな中で強行等するはずが無い。無理に国会を通しても、国民投票で否決されるのだから。

 さて岡田はどうする?三重は勝てたが、あれほど主張していた「3分の2を取らせない」に失敗した以上、代表として責任を取るのが当たり前。が、すでに任期まではやると言ってるし、代表戦に出なかったとしても、枝野あたりを立てて、自らの路線継承を図るんだろうなあ。本来ならば、選挙の責任者である幹事長も辞任が当然なのだが。

 そうして、幹部が責任逃れをして、ますます、民進党から国民が離れて行くんだろう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する