mixiユーザー(id:31652138)

2016年07月09日21:47

146 view

自民党にとっては民主主義教育そのものが「政治的中立を逸脱」したものに映るんやろ

今回の参議院選挙では18歳以上の国民に選挙権が与えられるが、18歳ということは高校生の可能性もある訳でやっぱり教える教員(特に公民教師)はしっかりと民主主義教育を教えていく必要がある。
そんな中で政治的中立をいくら図ろうとしても、教員の考えてる中立と政権が考えてる政治的中立とが一致するということは到底考えられへんし、国家権力が唱える政治的中立というのは大抵かなり右に寄った政治思想になるやろということも想像できる。
特に今の安倍政権などは戦後71年の中では最も右に偏った政治体制やと思える。
そんな連中に「政治的中立を逸脱」という指摘ができるもんやろか?
俺が教師やったら「お前らなんぞに言われたないわ!」とか「お前は言うな!」とかいうかも知れんな。

せやけどほんまに政治的中立を図ろうとしたら公民どころか地歴の授業もできへん様になるかも知れん。
何故なら歴史は常に政治的或いは社会的不満から動いて来たんやから。

■自民、「政治的中立を逸脱」した教師の事例をネット募集
(朝日新聞デジタル - 07月09日 20:53)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4085423
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する