mixiユーザー(id:3885123)

2016年07月09日21:33

258 view

選挙へ「行かない」あなたへ

■安倍政権に審判=参院選、10日に投開票【16参院選】
(時事通信社 - 07月09日 19:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4085298

明日は参議院議員選挙である。
ネットのテレビ欄を見ると投票を締め切る夜8時直前から(Eテレを除く)NHK、民放は特別番組を生放送になる。(関東)
『イッテQ』などは休止される。(大河ドラマは1時間繰り上げての放送らしい)
ある意味、NHKや民放あげてのお祭りとも言えなくもない。

しかし、そんなテレビの盛り上がりとは裏腹に問題もある。
投票率である。
今回の投票から18歳からの投票券が認められているが、テレビなどの調査を見ると18歳から20歳でも投票に行く人は半数ほどである。
つまり、半数、50%は選挙権を得ても投票しないという訳である。
他にも20歳以上の投票率も年々減っている。
与党は『アベノミクス』による成功と実績を、野党は連合して憲法改正を阻止しようとしている。
話の方向が合わない。
実際、朝早く起きた休日に朝食(朝からチャーハン)を食べながら各党の党首などが討論する番組を見たが小学生(高学年)の学級会がマシなほどかみ合わないし、人の話を遮ろうとするし、訳が分からない。
こんなのを見たら、誰だって投票意欲は沸かないのは当然だ。

投票率が低いから政治が悪くなるのか?
それとも、政治が悪いから投票率が悪くなるのか?
たぶん、どっちもどっちだろう。

よく言われていることだが、今の政治が老人に向いているというのは、若者が投票しないせいだと聞く。
なるほど、投票率などを見ると年齢が上がるほど投票率は高くなる。
逆に若者になればなるほど低くなる。
そうなれば、上客である高齢者に都合のいい政策を打ち出すのは当たり前だ。
今さら、「日本の政治はダメだ!!」と言っても投票しなかった自分たちが悪いということになる。
それが民主政治である。

では、どうすればいいのか?
投票に行き、自分の意思を示すことだ。
これ以外、我々が直接選挙に手出しすることは出来ない。
(間接民主主義政治)

けれども、明日に迫った選挙。
政治の知識がないから誰を選んでいいか分からない人にアドバスをすれば、『どの政党、どの候補者が少しはマシな政治をするか?』と言う目線で考えるのである。
正直、政治家は嘘をつく。
それがある意味では商売だからしょうがない。
問題は、その嘘を見抜き、どれだけ現実を直視しているかということを見ること。
そして、一つの物事に対して与野党の意見を見比べること。
私は、(本当は雇用も大事なんだけど)外交・国防に重点を置いた。
報道などでは北朝鮮が毎日のようにミサイルを撃ち、中国や韓国が反日行動で領土を侵犯している。
これに対して与野党の対応を見比べる。
そして、どちらが国益になるかを考える。
サイトを調べれば、党の公約などを検証したり比べたりしているので今からでも間に合う。

同時に投票券(投票所入場券)を紛失してしまった人もいるかも知れない。
しかし、持たなくても身分証明書を提示すれば記入用紙はもらえる。

なお、記入は2回行う。
まずは、候補者名を書き、次に政党名を書く。
実に分かりにくいのだが、政党には獲得票数に応じて補欠(?)が当選できるシステムになっている。
その政党は結構多い。
見たことのない政党名もあるだろう。
この場合は、候補者が所属している政党に出すのがいいだろう。

これで、選挙は終わる。
時間にして10分はかからない。

私の場合、親が選挙に行くと必ずラーメン屋に行っていたので、その癖で、選挙が終わるとラーメン屋に行く。
これが楽しみ。
何か楽しみを持っていくといいのかも知れない。

2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する