mixiユーザー(id:64799949)

2016年07月09日21:30

211 view

【最終版】漫画、アニメ、ゲーム、ラノベへの恐怖の動き、圧力について

ホント、みなさんをビビらせているようで、もうしわけないんですが

近年、バンバン規制の動き、圧力がおこっております(何回も言ってきましたが)。
なので、最後にできるだけ濃厚に書いてみます。


1つ、クリエイター・メーカーでつながっている
私思うんですが、漫画、アニメ、ゲーム、ラノベ、

クリエイターやメーカー等など、つながっています

漫画家さんがガンダムのキャラクターデザインをしたり、
ゲームクリエイターがガンダムのキャラクターデザインしたり、

ゲームメーカー、ニトロプラスの脚本家さんが仮面ライダーの脚本書いたり、
漫画家がこっそりコミケで同人誌をだしていたり、

つながっているんです。だから、もし、どこかに法や条例による強い『規制』を喰らったら、
全体に影響が出るのではないかと、私なんか心配しているんです。

さらに『規制したい側』は、あまり見分けがついていません。
基本的に『萌え』という感覚への嫌悪感は強く、なおかつ男も女も実際の人間とだけ恋愛し、
漫画やアニメやゲームやラノベに触れるべきではないとさえ考えています。

私が心をすさませながら、ネットサーフィンした結果、そうとしか言えないと思いました。

※ここら辺、心があまり強く無い方は絶対検索してはいけません、本当に辛くなる情報を読んでしまう恐れがありますから(ここの文章はある程度、ぼかしてオブラートに包んでいます)


2、実際アジアの状況を思い出していただければ
つながっている証拠に漫画、アニメ、ゲーム等に強い規制がかけられた韓国では、
『アニメの制作』が困難になりました。
まぁ、簡単に言えば成人に満たないキャラクターは描くことすらできないってことです。
ちょっとエッチな漫画持っているだけで捕まってしまう国、
実は若者が捕まりすぎて大変になっているんですが、これもなかなか報道されない。


3、暴力シーン、犯罪行為と規制は拡大してしまう
現在、いわゆるエッチな表現、とくに未成年を描くことが1番狙われています。
おどろくことに一部では『サザエさん』に出てくるワカメちゃんのパンツまで議論されているようで、

ワカメちゃんのパンツ見て興奮するヤツなんていねーだろ!と私なんか叫びたくなったんですが、マジだそうです。昭和テイストのキャラクターの表現でさえ、ある種『けしからん』と話されている、わけがわかりません。似たような例でドラえもんのしずかちゃんの入浴シーン。
あれが規制するとかしないとかの話になっているっていうんですから、おどろきです。

そして規制が始まってしまうと、そこを土台として『暴力表現』『犯罪行為』を描くことが狙われます。
暴力シーンについてはゲームの例を見れば理解できると思います。
とにかくゲームをやる人間は影響を受けるものだと思われており、危険なものは見せるな!というわけですよ、ひどいレッテルだと思っているんですが。
名探偵コナンなんかは毎週のように殺人事件が起こっているわけで、こういうのも規制の対象にされてもおかしくない気がします。


4.実際に近年国会で起こった危機を止めた代表的な議員が山田太郎!

今の全国比例で出馬しているこの人、次々仕事しました。危険を回避してくれました。

さぁ、もしこの人がいなくなったら、次に控えている『都条例の日本全国版』みたいな法律に
どうやって戦いましょう。

しかたないんです、この人に入れるしか選択肢がねぇーーんですもん。
他の党の人でもいいんですが、党議拘束がかかれば反対できなくなるんですもん。


と、最後の気持ち割いヲタクのおっさんの叫びです。
個人名で比例票に『山田太郎』と、ぜひ考えてみてください。

だって石田純一さんも言っていたけど、自民党の圧勝ほぼ決まりですもん。
票を入れたぞ!感といいましょうか、個人名書けばそれが高まると思うんですよ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する