mixiユーザー(id:34321851)

2016年07月08日20:30

197 view

ボーナス♡

 7月10日がボーナスの支給日なんだけど、ちょうど日曜日に当たるので、今日ボーナスが振り込まれたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

 ボーナスは夏・冬ともに給料の1.5倍で(個人契約のため他の人とは異なる場合もある)私の場合基本給が28万なので42万の支給。

 しかしっ!今回の明細では42万3千円と3千円増えており、どうやら7月の昇給では2千円上がるようだ。これまた個人契約なので、500円アップか5千円アップかそれとももっとかは個人によって異なる。でもまぁ、昔とは違い、最近の職員の給料は一律だと思われる。何にせよ、やっぱり看護師の給料は仕事の内容と比べると低いと思う。特に昇給率や退職金などはサラリーマンの比じゃないよね。最初こそ高めに設定されてるけど、数十年のスパンで考えると割安。お金が全てではないけど・・・生きていく上でお金は必要不可欠。

 と言う事で、たかだか年に2千円しか給料が上がらず、そのくせ消費税は5%から8%と3%上がったでしょ。月々の消費が20万として消費税として6千円も上がり、明らかに収入より出費の金額が大きくなる。

 アベノミクスは経済成長がうんたら、かんたら言ってるけど、結局消費税だけ上がって給料が上がらないのでは景気が良くなる訳がない。経済についての知識は小学生レベルの私でもそんな事はわかる。けど、日本人は大人しいからおかしいと思っていても、声を上げない。総理大臣がそう言うのであれば、経済は良くなってるのかな?そんな訳ないけど・・・と思う程度。結局権力のある人や金持ちが儲かるシステムを構築し、そいつらを抱き込んで自分たちだけ良い思いをしようとしているのが政治家。今も昔もそれは変わらない。年金だって、作った当初は老人が少なく、子どもが多くの計算で作られたのに、今は逆ピラミッドになっているのにも関わらずそれを続けている。

 全ては無関心な日本人だからまかり通る事で、外国の元気な国民なら黙ってはいないよな。でも大人し過ぎる半面、無関心でもある日本人は年金も払わないし、働かないし、悪さするし・・・と言う人も増え、結局マイナンバーと言う制度でそれを規制する事になった。一体日本はこの先どうなるんだろうね・・・?


 前から何度も言っているように、魂レベルで考えると現世の事なんて経済がどうなっても大したことがないから、私は平気なんだけど。それでも理不尽な世の中だと思う。うん、この給料じゃ結婚しても共働きじゃないと生活していけないし、贅沢なんてできないし、消費も落ち込む一方だよ。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する