mixiユーザー(id:16600073)

2016年07月04日19:56

334 view

ダッカ襲撃の雑感

1つ目
ダッカ襲撃 人質20人が死亡、邦人7人も犠牲に
http://www.cnn.co.jp/world/35085259.html
襲撃犯は25歳以下の裕福な家庭出身 大学で高等教育も 手口は残虐
http://www.sankei.com/world/news/160703/wor1607030048-n1.html
かつてダッカでハイジャック事件を起こした日本赤軍だって、高等教育を受けた人間ばかりだったなと。

「貧困の解消や 教育の充実で テロの連鎖は防げる」みたいな見方はあるし、実際それは概ね正しいと思うのだけれども、一方で金持ちでインテリだからこそ、テロリズムにハマる人間がいるのも事実。それは決して万能の処方箋ではないよなと。


2つ目
今回の事件に関しての報道で、バングラデシュの親日ぶりもクローズアップされていて、「日本が大好き」と答えるバングラデシュ人や、日本の協力で建てた橋が紙幣のデザインになっていることが紹介されて、『こんな親日国のバングラデシュで何故?』と結んでいた。確かに親日国なんだろうなぁと思う。

もっとも宗教的ナショナリストにしてみれば、異教徒である日本の協力で建った橋が、発展のシンボルとして紙幣のデザインになるというのは、屈辱以外の何物でもないだろうし、多くの自国民が「日本大好き」と言っているもの、嘆かわしいことでしかないだろうと。

多くの援助をしてきたのに何故?ではなくて、多くの援助をしてきたからこそ目の敵にされる…というのは、あるのではないだろうか。援助という手段もまた、万能の処方箋ではないなと。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31