mixiユーザー(id:3481712)

2016年07月03日14:52

2348 view

FA:G 迅雷 二重ケツ解消

フレームアームズ・ガール 迅雷に付いているイメージイラスト再現用パーツは轟雷のままなので、太腿が違うマテリア・ベースになった迅雷に付けてしまうと後ろから見たときに、尻の肉が付いている轟雷の太腿ではケツが二重に見えてしまう。この不格好さを解消するためにちょっと工作。
フォト

要は普通の太腿にイメージイラスト用ニーソを付ければ簡単だろうと、ランナータグでちょうどいいところを切り出し、穴を開けて、パーツに挟むことに。
見えないところなので、かなりテキトー工作(笑

後は太腿のインナー装甲をアーキテクトのインナー装甲のように、ボールジョイント付けて、マテリアの3mm穴パーツで付ければ終了。
フォト

のはずだったのだが・・・
フォト

ボールジョイントが3mm径じゃ無いのか、マテリアの3mm穴パーツに付かない・・・
そういや、マテリアに轟雷の太腿装甲が付かないってマテリア作った時に思ったっけ。
FA:G 迅雷の太腿装甲がニーソの方に付いているのもこれが原因か?

迅雷でボールジョイントは余剰パーツになっているので、3mm径に太らせることにするか?とも思ったのだが、
よく見ると、アーキテクトの太腿インナー装甲はニーソのラインよりちょい下に、イラスト再現パーツはちょい上に付いていて、微妙に位置が違う。
フォト

ボールジョイントを太らせて、マテリアの3mm穴パーツ使って付けても、イラスト再現パーツは下のインナー装甲と干渉してしまう。

結局、イラスト再現太腿インナー装甲を付けるためのパーツも作ることに。
フォト

フラッシュが強すぎてよく見えないけど(笑
太腿インナー装甲はちょっと加工してしまったのを元に戻したので少し削れている。
要は、太腿インナー装甲接続部の「コの字」に合わせて、迅雷の太腿脇パーツを削ったような形。
フォト

黒い部分で太腿インナー装甲を保持する。

アーキテクトのイラスト再現パーツと並べてみても位置はいい感じ。
フォト

てなこって、Before - After
フォト
フォト

イラストは前から見たものしか無いので、気にしなきゃどうでもいいのだが、嗚呼スッキリ(笑

あ、色まで塗ったパーツは全く見えていない(笑
太腿の曲線に合わせて削ったりもしたのに余計な作業だった。
FA:G 迅雷 Indigo Ver. でも同じ様にパーツ作るんだったら、もっと簡単なプラ板張り合わせテキトー工作だけで終わりにしよう(笑

次の バーゼラルド はインナー半脱ぎのイメージイラストじゃなかった気がするので、マテリア太腿と轟雷太腿のパーツが混在するのは、この迅雷だけになるのかな。
迅雷 Indigo Ver. で、後ろ姿の不格好さを解消する太腿パーツでも付いてこないかなぁ。簡単工作で解消出来るので付いてこないか。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する