mixiユーザー(id:3658219)

2016年06月30日10:19

220 view

メッセの質問の回路 こちらに書くです 中華系 5150のもどき アンプの FX LOOPの レベルあわせの件....

https://media.music-group.com/media/PLM/data/docs/P0AAH/6260-INFINIUM_P0AAF_QSG_JP.pdf




取り説  PDF  ファイル  ↑  ↑



FX LOOPのセンドの インピーダンスは  約2.5KΩ

プリアンプ アウトの インピーダンスは  約130KΩ


なので ローインピーダンスで 出てるですね

http://jp.music-group.com/TCE/Guitar/G-SYSTEM/specs.html

TCの G システムを 繋ぐと....


ジリジリ..........

ヘンテコな 歪みが 混ざるとのことですが..........


レベルが この 中華の 5150もどき が でかいと 思われるので...



抵抗を いくつか数種類の セレクターSWで 選択出来るようにして



インピーダンスの 抵抗値も いつくか セレクターSWで 選択式にして



MXRサイズより 1回りでかい ケースで

セレクターSW 2つ

アッテネーター /ATT

インピーダンス/IMP


みたいな 信号変換器を 製作して

5150もどき? のセンドの信号のレベルを 下げて....


つなぎたい 空間系エフェクターへ 信号を送り....



で...........

信号レベルを 下げてるので....

下げた分を...

エフェクターのアウトレベルのツマミを 少し上げるとか....


して 繋いでください




という 機材を作ると いいかと思います



みなさん 結構 アンプの FX LOOPの 自前の 空間系エフェクターと 上手くきれいに 信号再生されないで 苦心されてるですね.........


コンプを つないで レベルを合わせる!

という 話も ネットで 見たけど.....



抵抗か?

音声用トランスで レベルを 下げる作戦の方が 手軽で いい感じの音で 空間系エフェクト音が アンプから 再生されるかと思います





以上 メッセの回答まで!







2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する