mixiユーザー(id:14268580)

2016年06月29日23:46

321 view

ポンチを打ったら先端が割れて飛んで

ある鉄のベースにφ8.5の穴を一個あけようと

マジックで適当に位置を書いて リーマの再利用で先端をグラインダーでとがらせたポンチを当てて
鉄の小さいハンマーで コンとたたいたら 先端が砕けて 破片が左手の小指に当たってめり込んで

とげ抜きで取ろうとするんだけど 血が出ていて消毒液かけて 四苦八苦して 取れました


後で考えてみたら そのベースって 焼きが入っていて
ぼーとしているとけがをするという例で


焼きが入っていても超硬ならば穴が開くと。 前にあけたときはポンチは打たなかったかと。






30番のMCの加工治具を 丸投げしようと探していて
治具の部品図を書いて 部品を作ってくださいと言うと 引き受けてもらえるところはたくさんあるようだけど 丸投げを引き受けてもらえるところはないようで 寂しいなと


隣の人に聞いた話で
機械を作るときは 壊れた時のことも考えて作らないといけないそうで
壊れたらその部品をネットで注文できると良いそうで
例えばミスミなどのカタログで壊れた部品を探して 注文して 届いたら自分で交換すれば簡単に自分で修理できるわけで

交換が必要な物は市販品を使うのが良いと 隣の人は言ってました
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する