mixiユーザー(id:16029597)

2016年06月21日08:11

227 view

主宰が考える政策集(医療・スポーツ関連)

ども!

ぽん皇帝でっす!


政策集
今回は医療・スポーツ関連でっす!



◎目次はこちら
http://ainippon.blog.fc2.com/blog-entry-870.html


======================

☆医療・スポーツ関連

○医療関連の余命半年以内の老人に対する延命処置の乱用抑制
○尊厳死の法制化
○高齢者の健康診断規正案
○触れ合う助け合いを狙った治療促進
○医療関連の補助金差別化の是正(首都圏の大学病院から地方病院への優遇へ)
○自由診療を取り入れるのではなく、保険対象の枠組みを2段階に分け、保険適用枠審議中だが、医師の判断によりその他の術式等や薬物等が現在の状況下では他に代わりがなく、患者主体で考えた場合に取り入れねば重度の後遺症が残る場合等に適用する保険枠を創設する。
○製薬会社の薬代金の是正のため、薬に投じた研究費や医療現場需要を判断材料とし参考にした価格決定を国に報告する義務を徹底化する
○モルモット等の動物を利用した作用検証の供養ありきの大幅緩和
○医療機関の株式会社による株式上場を規制する。
○重複投薬の是正と複数種類医薬品処方危険性の広報
○高額所得者の保険料に累進保険料を策定し、高額所得者に税による社会貢献をして貰う。
○脳卒中や骨折等のリハビリ施設を充実させ、入院後は即座に国費でリハビリを行えるようにする。(リハビリのノルマを個人個人に作り、如何に早くリハビリが終わり社会復帰出来るかを主眼に置く。)
○スポーツ関連協会の腐敗を抑制するため、関連協会をスポーツ庁に編入し、無駄な役員と選考委員の合理化及び賃借対照表の公表を行い、各スポーツにおける選手への補助金等に還元する
○スポーツと健康を促進するために、PFI事業や公共事業における箱もの施設利用基本料金の大幅引き下げ(民から官による利益追求型の経営から負担の少ない公平福祉サービスへの変換)
○医師立会いの下での癌治療を目的とした大麻系治療の解禁

======================




※注
この管理人が考える政策集はあくまで僕が考えている政策集であって、投票の何かに役立てて頂ければと思い作成しております。

あくまで皆さん個人個人が考える日本の在り方や政策考え方の一つの参考程度になればいいなぁと思いながら書いております。

ですから人によっては当然真逆の政策が良いと考える方も多いと思います。

あくまで僕個人は誰がどのような政策が理想であるかは自由であり、人によってはこの方が良いと考える政策があって然りだと思いますので、その点をよろしくお願いいたします。


僕が考える政策が正しいかは、当然人の立場や思想によっては異なります。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する