mixiユーザー(id:7482632)

2016年06月18日15:49

276 view

海外派遣生のマナー講習にて( ゚д゚)/

【とにかくthank youを恥ずかしがらずにいっぱい意識的にお口にするように】

それが政治家への表敬訪問時であっても、
Washingtonの一流ホテル滞在時であっても、
casualなお店でも「とにかく何処でもです。。。!」と念を押されたコトが
大人になった今でも印象に残っている青春期に受けた薫陶の一つです。

とにかく海外の方はよくthank youをいっぱい言うんだなぁ。。。!と、確かに良い意味でのカルチャーショックを受けたものでした。

(人種差別剥き出しのヒドい店員さんもおったけど(´・Д・)」。。。)



そうでなくても西日本由来の祖母は気さくにどこでも「ありがとう」をサラッと言う人でしたので、
殊更難しいことを思わずに脊髄反射のように言う習慣が///



ゆきちゃんが将来、お婿さんやボーイフレンドを見つける時に。
(男のコでしたらお嫁さんやガールフレンド、とも換言できそうです)

【店員さんへの態度と、有名人への反応が
ニュートラルで優しい丁寧な殿方のほうに決めて】しまいなさい。

【自分と同じ、人を大切にデキる人間なのかどうかが
立場の違う人間への態度ではっきりとわかるから】というコトなんですね。

【根底に愛と敬意があるかどうかが如実にあらわれやすいシーン】ということなのだと思います。



わざわざお口に出さなくても良いので、
お胸に秘めておくように、とも言われて。

その時にはあまり深くは思うこともなかったのですが、
長じるにつれてその甚深の智慧と老婆心からのアドバイスの真意がよくわかるようになりました。



民主主義の国ですので、様々な価値観があって然るべきなので。
そうでない価値観の人どうしは一緒に居て貰って住み分けしたらイイだけですから☆〜(ゝ。∂)
お似合いの方といらしたら良い良い☆

サラーっとエクスキューズ☆
お似合いのご縁の方に気持ち良くリリースしておけばイイだけのことですね(=゚ω゚)ノ☆

ほいで///
良い好いた慕わしい方のコトを想って考えて生きていけばイイだけのことです(=゚ω゚)ノ☆

お互いに気持ち良く////でぇと////が楽しそうな人のほうが単純にイイに決まってるでしょう、って☆〜(ゝ。∂)

‘thank you’は気持ち良くコトを運べる潤滑油のようなモノだという認識でいまふ////



二人の娘にも大切な心構えとして伝えていこうと思っています(=゚ω゚)ノ

大和言葉でしたら‘thank you’は

‘どうもー’
‘ありがとう’
‘おおきに’
‘ごちそうさん’
‘お世話さま’
‘(ペコリ)’

バリエーション豊かで楽しいね。

こんな人とずっと一緒にいたいね(=゚ω゚)ノ。。。。!



店員さんに対して“ありがとう”って言う?言わない?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=116&from=diary&id=4049110
10 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する