mixiユーザー(id:49397917)

2016年06月15日00:04

207 view

こういうバカを教育してください。

■日本人が働きすぎなのはコンビニが24時間営業じゃないと「すぐ怒る人」がいるから? 長時間労働の原因をめぐって議論
(キャリコネ - 06月14日 15:40)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=4042886


日本は先進国なんだから。


日本が他国に比べ、長時間労働なのは、他国に比べ、労働者を解雇しづらい法体制だからです。


景気が悪くなったとき、労働者を解雇できないのは、企業にとっては「リスク」です。
だから、企業は見込みの生産量に対する労働者の量よりも少なめに雇用をする…


つまり、100生産するのに10人の労働者が必要だとしたら、9人しか雇わずに、その9人に10人分働いてもらうわけです。


その分、一人当たりの労働時間は増えるでしょ。



で、そうした慣習ができたのは、日本の「サムライ魂」と、軍国主義に始まり(兵士のように会社に忠実に働くのが美徳とされた)


そういう「文化」が、戦後復興の体制にちょうどマッチしたからってのが一番でしょう。



これだけではなくて、労働生産性の話とかもあるんだけど、


とにかく、こういうのって、アメリカなら高校生とかでもやるんでしょ?


日本は、大学のマクロ経済学とか日本経済論とかで初めて知る人とかもいるはず…。


もちろんそうなると、知るのは一部の経済学部生のみ


Fランのバカ大学だと、マクロやらないでも卒業できるところがあるので…



こういう基礎知識なしに、安倍政権の「実質賃金」とか「長時間労働」とか、


そういうの語られても、政治リテラシーなさ過ぎてさ、困っちゃうよ。




コンビニが11時で閉まらないことや、便利すぎる「弊害」は確かにあるけど、
それを長時間労働に結びつける思考回路が容易に成り立ってしまう、日本人の教養のなさ

否、

頭の悪さ。

どうにかならないんでしょうか。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する