mixiユーザー(id:3658219)

2016年06月08日16:23

197 view

日記をメモ代わり! 今改造中の:FUZZ FACEの改造の感想






増幅素子/トランジスターを 1個に減らして


で ブワー!!!!!!!!!!!!

と言う感じの フィルター関係を 数値小さくして ミドル〜高域へ ピークを 移動させたので


まあ 印象は ヒネリの入った改造 トレブルブースター??

みたいな 印象ですね


で オペアンプ/IC +ダイオードで 歪ませる 今時の オーバードライブと比べて...


やや 音のサスティーン /音の伸びやかさが.... 微妙に足りない傾向にあるので....

音の伸び感触の 補正も兼ねて.....

軽くリバーブを 掛けると

モロ!!!!


70年代初期〜中期の 海外の中堅ハードロックバンドのギターの音に 近くなるですね



海賊盤で聞いたような ライブでの音.....

オペアンプ/IC +ダイオードで 歪ませる 今時の オーバードライブで

4つ穴マーシャルにマスターVol追加改造したヘッドを歪ませるより.......


こちらの方が 雰囲気あるです

まあ 当時は ボスのSD1とか OD1とか イバニーズTS808 とかないので


まあ 当時と 似たような機材で やるので....

雰囲気似てくるのは 当たり前ですが............(冷汗)



軽く リバーブを掛けると いい感じで 似た感触になります

まあ 海賊盤のライブ音源とか 沢山聞いて 体になじんだ音は ライブなので

軽く リバーブを掛ける!というのは 結構大事な要素かもです!


以上参考まで!


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する