mixiユーザー(id:2412064)

2016年06月07日23:02

159 view

うまく合わせる演奏の仕方

指揮者、abh先生の指導。
5月21日。合宿初日。ドヴォルザーク。
曲の途中で止めて
「では、隣の人とペアを作って
少しくっついて歌ってみましょう」
というのがあった。
これで歌うと、少し声が揃ってよくなった。

abh先生は説明して
「オーボエ奏者で指揮者の宮本さんがこんなことを言ってた。
フルート、オーボエはオケで常に一緒に合わせるが
発音原理が全く違うので、うまく合わせるのにとても苦労する。
いろんな工夫をした末に
フルート、オーボエがなるべく近くにくっついて吹く
とかなりうまく合うようになる。
簡単なことで非常に効果がある。
だから、一緒に演奏する人は近くに寄って音を出すとよいのです」

似た話は、別の指導者からも聞いたことがある。
このabh先生は、また違った語り口でためになる話をしてくれる。
合唱にもあてはめるのは新鮮なことだと思った。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する