mixiユーザー(id:20799)

2016年06月06日10:58

436 view

難しそう。

■大和君「許すよ。お父さん優しいから許す」 父親が語る
(朝日新聞デジタル - 06月05日 19:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4028234

大和君をたたいてる連中が割といてビックリしたんだが、今回の虐待に等しい行動を「思わず」親が取ってしまっているというのに、子供の側に問題があるとどうして思えるのかねぇ?日ごろから虐待に近い状況だとでも考えないと、どうあってもこんな発言は出てこないと思うんだが……。 

石を投げるような悪ガキ、っていう印象を持ってる人も多いようだが、こういう問題行動っていうのは、親に構ってほしいというメッセージであることが多い。もちろん、小2まで放置した結果、破壊力が増して問題が大きくなったので特に厳しく叱らねばならなくなってるだろうと思うんだが、結局のところ親の価値観に対する反抗行動なんじゃないのか?

要はもっと早い時期から、子供に対し親が向き合い方を間違え続けた結果なんでは?と俺には思えたのだが……。

「お父さんは優しいから許す」という言葉は、「でも×●は許す気が無い」の反語でもある。自分の行動が悪いとだけ心底思ってたら、許すなんて上から目線の単語は普通の小2では出てこない。と考えると、大人から見てどうであったとしても、たぶん彼の視点では今回のことを含め話が相当複雑な事情があるとみてよさそうだな、と思った。

行政は何も把握してないとのことだが、表向きなんとかなってたのであれば無理もない罠。でも、今後、この子は親の言うことをまじめに聞かないだろう。怒らせたら山道に自分を捨てる親の言うことなんか誰もまじめに聞かないだろうさ。家庭内で彼はずっと孤独に過ごすことになるだろうし、親はそもそも対応できなかったのが輪をかけて対応不可能になるんじゃないのかな。

0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930