mixiユーザー(id:292970)

2016年06月06日01:56

234 view

発達障害は遺伝するのか?

■大和君「許すよ。お父さん優しいから許す」 父親が語る
(朝日新聞デジタル - 06月05日 19:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4028234

児童相談所に通報は良かったと思う。児童相談所のレベル次第だが・・・。
何が言いたいかと言うと今から13年前の児童相談所はADHDの知識を持つ専門家
が居なくて・・・ひたすら親が悪いと責められたもんだwww

私は精神的に病んでたが主治医の許可が出たにも関わらず子供の面会すら許さ
れず、最終的には実家の親が家で面倒を全てみるから保護はもういいと申し出て
くれて児童相談所を介すと却って親子関係修復が難しくなるから医療機関、学校関
係との連携でって話だった。

何故面会が許されないのか施設側に聞いたら、親が面会に来れない子供が可哀想
だからだってさっ。しかも子供(当時2歳)の体には噛み痕が沢山あり、綺麗だった髪
の毛はざんばらに切られ、子供が自宅に帰宅した時は口がきけなくなってた。

仕方が無いと思う、親に捨てられた子供、虐待されて保護されてた子供の集まりが施
設なんだから。でも病気で仕方無く預けたのにって思ってそれから親は健康でいない
と子供を守れないって・・・頑張ろうって思った。

それとは別件で10年経った時にスクールカウンセラーから児童相談所に相談してみ
たらと言われ、物凄く嫌だったけど子供の為だと思って連絡したら・・・当時の詳細が
一切解らない、名前だけは記録に残ってると言われた。せめて子供が成人するまで
は記録は取っておいた方が良いと思ったが、個人的にはホッとしたんだよね、子供自
身は児童相談所の事は二度と思い出したくないって言ってたから。

発達障害は遺伝するのか?元旦那は今日の夕飯何食べたい?と聞くと黙り込んで
20分後に答えるような人で頭の中で文章を組み立てて話すから凄く大変なんだよ
って零してた。片付け出来ない、自宅の鍵を持ち歩いてが出来ないが車の鍵は肌身
離さずって変な人だった。

自分もコミュニケーション能力は高いが特化してる部分と劣ってる部分の差が激しく
て発達障害だと思うと子供関連の事からの診断で言われた。片付けは整理が出来る
が整頓が出来ないタイプ。物は失くす事が多いが自宅の中だけという何とも残念な人
だと思う。

長女は針の時計を読む事が苦手だったり、時間がゆったり流れてるのか時刻を告げ
ると「えっもうこんな時間なの?」といった対応だったり・・・沢山の事を言いつけられる
と優先順位が解らずにパニックになる。

子供の頃は簡単なパズルが出来ないのに難しいパズルが解けたり、平時では役に
立たないのに異変が起きた時には素晴らしい対応をしてみせたりと難しい子だったり
する。

ADHDは遺伝するのか疑問だが親の気質を考えると子供にゴメンって言いたくなる。
確かに置き去りは良くない事だが発達障害の親が発達障害の子供を育てるのは物
凄く難しい。

この親子が発達障害かは解らないが言動を見てるとそうかもねって推察出来る。

ハッキリ言って発達障害なのだとしたら多くの人がやる育児では社会での自立は難
しいと思う。専門家と相談しながら周囲に助けを借りながら育児するのが望ましいか
と思う、でないと偏った育児しか出来ないから。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する