mixiユーザー(id:656057)

2016年05月19日18:42

257 view

E7割れた

道中に大和扶桑山城が中破、速吸が大破(女神装備してた)で今回もダメっぽいな…

基地航空隊が500点とかたたき出して、航空フェイス終わりでボス残りHP100点切る。

昼戦は古鬼ちゃん一つ落としただけで夜戦までもつれ込む。ボス残りHP12点。

夜戦の一手目で大淀が5択からのボススナイプ!

いやぁしびれるわぁ
というか今までも夜戦でまともにボス狙ったのは大淀だけだった気がする。

割った後流れるように装備外し→入渠→とやってしまったので
テキストで編成を残す。

第一艦隊
秋津洲 二式大艇 二式水戦 Ro.44
大和 46cm砲*2 零観 徹甲弾 
扶桑 試35.6cm 35.6cm 徹甲弾 瑞雲12
山城 試35.6cm 35.6cm 徹甲弾 瑞雲12
加賀 村田 友永 岩本 流星改
速吸 瑞雲(12or634) 零式ソナー 洋上補給 (Ex女神)

コメント:
ボスに瑞雲有効なのかな?と扶桑山城を入れてみたけど航空攻撃は微妙だったと思う。
そのおかげで加賀に艦戦1艦攻3で制空確保できたというのもあるから何がよかったものやら
速吸はボス前でだいたい大破してたけど女神発動したのは割ったときだけだった。
えらいぞ。
あと洋上補給は有効だったのかわからなかった。
ぽんぽん当てられたし、大和の連撃が古鬼ちゃんにカスダメとかばっかりだった。


第二艦隊
大淀 OTO副砲*2 WG*2
別府 10cm+高射*2 照明弾
榛名 35.6cm*2 夜偵 三式弾
ビス子 38cm改*2 夜偵 三式弾
妙高 3号砲*2 夜偵 三式弾
秋月 10cm+高射 13号改 探照灯

コメント:
別府がいると潜水マスが抜けやすい気がするというオカルト
実際割りで大破撤退は1、2回ぐらいだったと思う。
夜戦で大淀か榛名かビス子か妙高がボスにいいのを当てたら割れるかもという考え
実際ボスを殴ったのは大淀が数回、妙高が一回、残りは…まぁ、そうね…

道中支援
伊勢日向ちとちよのいつものやつ

決戦支援
赤城飛龍蒼龍雲龍に艦攻3艦戦1

基地航空隊
第一:烈風 零62爆戦岩井 一式陸攻 九六式陸攻
第二:烈風601 爆戦 一式陸攻 流星601
第三:烈風601 一式陸攻 一式陸攻野中 流星601

基地航空隊はこれで制空均衡にしたうえで殴れているらしいという編成。
ボスに500点当てたのはたぶん第三航空隊。
割り作業は航空隊と艦載機の熟練付け直しがとても大変だった。
Lv20のまるゆが2人増えたぞ

さ、EOやって、ゆーちゃん掘りに戻ってくるぞーーーーー!!

1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する