mixiユーザー(id:16404980)

2016年05月16日19:46

292 view

君たちの選択

■高校に参院選の期日前投票所 京都・木津川
(朝日新聞デジタル - 05月16日 14:53)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3994547

 とある経済系メルマガの解説が参考になる。君たち高校生には間違った選択をしないで欲しい。


●安倍晋三首相は13日、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げを再び
 延期する方針を固めた。国内外の経済に先行き不透明感が広がるなか、4月の
 熊本地震による景気への影響も出ている。増税すれば政権の最重要課題である
 デフレ脱却がさらに遠のくと判断した。今月26〜27日に開く主要国首脳会議
 (伊勢志摩サミット)の議論などを踏まえて表明する見通しだ。
              日本経済新聞 2016年5月14日
●菅義偉官房長官は16日午前の会見で、安倍晋三首相が来年4月に予定している
 消費税率引き上げを再延期する方針を固めたとの一部報道について「そのような
 事実はない。全く無根だ」と否定した。
              ロイター   2016年5月16日
●安倍晋三首相が平成29年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを
 見送る方針を固めたことが27日、分かった。世界経済が減速・不安定化する
 中で再増税すれば国内の景気が冷え込み、政権が最重要課題に掲げるデフレ脱却
 が困難になるとの判断からだ。5月18日に発表予定の28年1〜3月期の国内
 総生産(GDP)速報値などを見極めて最終判断し、同26、27日の主要国
 首脳会議(伊勢志摩サミット)の前後に正式に表明するとみられる。
              産経新聞   2016年3月28日
●来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するの
 ではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんに
 はっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気
 判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に
 進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。
 私はそう決意しています。
         安倍内閣総理大臣記者会見  2014年11月18日


    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
★政府は10%への消費税増税再延期を否定した。
 なぜなら、前回の引き上げ延期をした時に、はっきりと再延期しないとコミット
 してしまったから。

 今回増税延期すれば、同じ事で2度嘘を言った事になる。

 3月に産経新聞が同じ「再延期」を流したときには、再延期を否定しただけだが
 今回の日経記事には「事実無根」とまで言った。

 これで「再延期します」としてしまえば、国民への酷い裏切りだ。
 1面トップ記事を「事実無根」と言われた日経は、倒閣まで持って行かなければ
 面子が立つまい。

 しかし、事実を振り返ってみれば、
 2012年の選挙で「TPP断固反対」の公約をうたって、TPPを締結した。
 2014年の選挙で「消費税10%へ引き上げを1年半延期」をして大勝した。

 3度目はどうなるかは想像がつく。

★米国のオバマ大統領は最悪の米国大統領だと言われている。

 これは、印象から言われているのではない。

 過去の大統領は、大統領在任期間中に年間実質GDP成長率が3%を超えた年が
 最低でも一回はあった。3%のGDP成長率は好景気であることを示す。

 しかし、2009年以降のオバマ時代には3%を超えた年が一回もなかったし、
 今年も3%以下であるのは確実だ。

 在任8年間中に1度も好景気を実現できなかったという数字で表される明確な理由
 があるからこそ、最悪の大統領と言われる。

★安倍政権時代の日本のGDP成長率は、13年が1.4%、14年が0.0%、
 15年が0.5%だった。IMF予想の16年は0.5%だ。

 民主党政権時代でも2010年には4.5%の成長記録があるが、その後の安倍
 政権では3%はおろか、2%成長すら果たせていない。オバマは最悪の大統領だが、
 安倍首相はそのオバマさえ凌ぐ不景気呼びこみ人なのだ。

 もし、17年に予定通り10%へ増税すれば、17〜18年と不景気となる。
 そうなれば、疫病神と呼んでもおかしくない。

 さて、「嘘つき」と「疫病神」のどちらを選ぶのだろう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する