mixiユーザー(id:336558)

2016年05月16日15:09

1057 view

フラワーリングハート 第7話(플라워링 하트 7화)紹介

韓国アニメ『フラワーリングハート』の
ネタバレ感想レビュー:

7話 - 私のママは不在中
------------------------
EBS1 / 2016.03.21(月)放送

定期テストの点数が最悪だったジン・アリ。

「家に帰ったら絶対叱られるよう〜」

結果表を母親に見せず、
机の引き出しに隠そうとするアリ。
フォト


定期テストの結果表。

アリたちの学校の名前が
꽃망울초등학교
(コンマンウル チョドゥンハッキョ)
であることが判明。
直訳すると「コンマンウル初等学校」
意訳するなら、「つぼみ小学校」???

アリたちのクラスは5年1組、
アリの出席番号は20番であることも判明。

平均点を大きく下回って全科目落第のアリ。
国語60、英語65、数学40、社会55、理科50・・・
フォト



アリ母にあっさり見つかってしまう。

”잘못 됐어요” チャルモッテッソヨ

アリ「私が間違っておりました」涙

それにしても韓国って、
公立でも小学生のうちから、テストのたびに
こんな結果表を渡されてるのか。
大変だな・・・

フォト

一方、スハの家。高級住宅に住んでいる。


フォト

満点のテスト結果表を持って帰ったのに
見てくれる人は誰もおらず、
ひとりでチゲを食べているスハ。



フォト

翌朝。平日の朝なのに母親が
珍しく家にいることに驚くスハ。

いつもはスハが起きる前に
仕事へ出かけてしまうらしい。

今日は家政婦さんが休みなの。
だから朝ごはん作ってあげるね、
とスハの母。家政婦さんいるのか・・・

朝ごはんのメニューは、野菜ジュース。
え?それだけ・・・?
それでも喜ぶスハ。

フォト

しかし、ジュース作りは失敗。
家事できない人設定か・・・。

代わりに、私がいまCM制作に携わってる
この野菜ジュースを飲んでみて、と、スハ母。

何で野菜ジュース縛りなんだよ・・・


フォト


マズすぎるジュースだったらしく、
없어요 オプソヨー 「無いわー」と、
本気で嫌がるスハ。

キューサイの青汁?www

フォト


あきらめずに最後まで飲み干せと
強要するスハ母。

この「勝利ジュース」なるマズジューの
CM制作の仕事のことだけで
頭がいっぱいの様子。

スハはテストの結果表を見せようとするが、
母は結果表を見もしないで
「本当にがんばったわね」
と口先だけ調子を合わせる。

「お母さんは私に全然関心無いのね!」

フォト

学校。今日の授業のテーマは、
「自分の両親の仕事」について。

先生に指名され、前に出て発表するスハ。

しかし、母親の仕事を説明しようとした時、
「私の母は・・・広告プランナーです・・・」
としか言えない。

広告プランナーというのは、どんな仕事?
と、ヨリン先生が水を向けても
「それは・・・・・・広告の・・・プランナーで・・・」
まともに説明できないスハ。

フォト

シュエルが手を挙げてスラスラと説明する。

「広告を企画して、TV・新聞・雑誌や
インターネット上などに展開し、
商品の売上向上に寄与する仕事、
それが広告プランナーです」

・・・やっぱ魔界でも電通とかが
権力持ってるんでしょうか?シュエルさん。

フォト

優等生ポジションを取られて落ち込むスハは、
部室で朝の親子ゲンカをアリ、ミンに愚痴っていた。
そこへ母から電話。

プレゼンに使うUSBを家に忘れたので、
会社まで持ってきて欲しいという・・・。

・・・機密管理ズサン過ぎワロタw

フォト

親子仲直りの良い機会だと喜んだ3人だったが、
母はUSBを受け取るとさっさと仕事に戻ってしまう。

母の同僚が3人をねぎらい、
休憩がてら、社内見学していくよう勧める。

フォト

社内へ入っていく3人を
背後から見ていたシュエルとトランプ。

オフィス街なら絶望が集めやすいと
提案するシュエル。

フォト

簡単に集まるような絶望ではつまらない、と
意味不明な美学を語って去っていく
ナマケルダ王子なトランプさん。

その真意はどこにあるのか・・・

分かった、じゃあ私が一人でやるね、と
路地裏で変身をはじめるシュエル。

フォト

フォト

フォト

宝石처럼 차가운
어둠의 그림자여,
絶望의 향기로 물들어라!

ボソクチョロム チャガウン 
オドゥムェ クリムチャヨ
チョルマンギ ヒャンギロ ムルドゥロラ!

宝石のように冷たい
闇の影よ、
絶望の香りに染まれ!

フォト


フォト

フラワーリングハート、
ミステリーパフューム!

メイクアーップ、チェンジ!
フォト

フォト


フォト

スハの母、チェ・ソンフィは、
試作したCMを会議でプレゼン。
ボロクソに酷評されるw

フォト

競合他社ではCM制作に、
数々の賞を総ナメにした
有名広告プランナー「ビクトリージン」が
参加しているという。

大金をかけてこんなCMを出すくらいなら
勝負を降りたほうがマシだとまで言われるwww

フォト

会議を終え、頭を抱えて落ち込む
スハ母に、近づく人影。

フォト

OLに変身したシュエル。

「インターンのスイ」を名乗って
スハ母に話しかける。

最初は持ち上げておいて安心させてから、
もうやめたほうがいいと思いますよ、と
落とす話法で追い討ちをかけるwww


・・・まあたしかに、ズサンな情報管理で
マズジューをゴリ推ししてる広告プランナーとか、
消えてもらったほうが社会のためかもw

フォト

絶望のどん底へ陥るスハ母。

フォト

会社の廊下で変身中のシュエルが、
アリたちとすれ違う。

リュックの中に隠れていたトゥンギは
OLの正体がシュエルだとは見抜けないが、
強力な絶望の魔力をまとっていることに気がつく。

あわててアリに知らせようとするトゥンギだったが、
アリに顔面パンチをくらいリュックへ押し込まれるw

フォト

アリのベッドの上を占領したまま、
あの時感じた魔力のことを考え込むトゥンギ、

怒ったアリに部屋の外へ放り投げられる。

ドアで顔を挟まれながらも、

「スハのお母さんが危ないんだよ!」
と必死でアリに事の次第を告げるトゥンギ。


フォト

翌朝、スハの家。
CMの企画書がゴミ箱に突っ込まれていた。

・・・今どきこういうズサンな業務管理してるから
酷評されるような目に遭うんじゃないか?あせあせ

会社を休み、暗い表情で
ベッドの上で座り込んでいたスハ母。
うつ病発症ですな。

無断欠勤ではないらしいのが救いか。

これ、大事なものでしょ?と聞くスハに
もう必要なくなったの、捨ててきて、と答える母。

フォト

久しぶりに母と一緒に過ごせて嬉しいと思う反面、
仕事への情熱を失っていることを心配するスハ。

言われたとおり企画書を
外のゴミ捨て場へ捨てようとしたその時、
彼女の指輪が光を放つ。ここで第7話終了。


後だしキャラの初変身回でした。
それにしても派手な変身シーンですね。


フォト



うちの娘も大好きな紫色を使ってきました。

娘、アリ推しからシュエル推しに
乗り換えるかもしれませんね。

ラプンツェルとかソフィアとか
キュアマジカルの影響で
いま女児たちには、人気のある色です。

擁護要素が今のところ一切ないのに、
シュエルのおもちゃは
結構売れてるらしいですwww
フォト



https://www.youtube.com/watch?v=cZOL044QvWE


https://www.youtube.com/watch?v=3ZQKX4r19sQ


https://www.youtube.com/watch?v=vxf7h3w2RmI


https://www.youtube.com/watch?v=WvEG1_cEr9A


3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する