mixiユーザー(id:2992925)

2016年05月15日23:33

246 view

しょうがくきん

大学へ行くことが当たり前って流れができちゃってるのに、大学へ行かせる為の余裕が家庭になくなってきているっていうのが、実際に多くなってきてるのってことなのかな?

就職に大学を出ていることが、必ずしも必須ではないが、それでも有利・不利はあると思う。
そういう意味だと、いいところに就職するのは、お金持ってる家庭の方が有利だってことだな。
良い教育を受けさせて、良い学校へ入れて、大学へ行かせて、いいところに就職と。
本人次第なところもあるが、本人以外の要因で何とかしようとすると、お金があれば、ある程度は何とでもなるということだと思う。


んで、500万も払って大学へどうして行きたかったのかね。
みんなが行ってるだろうが、なんだろうが、借りたんだろう?
自分の将来に対して、前借したんだろう?
なら、自分の将来は自分で決められらたってことだし、結果、就職が上手くいかなかったのは誰の所為だ。
それなら、高卒で働き始めた方が、借金もなければ早く稼ぎ始めてよかったんじゃないか?
4年間遅くスタートするために500万払ったんだろと思うんだけどなぁ。

奨学金で人生つぶすって言うなら、高校卒業してすぐ働けっていうのを、もっと世の中に訴える方が、若者の人生潰さないことになるんじゃないか?
たしかに、大学行く時にそんなことが考えられたかというと無理だけど、だからこそ、奨学金が悪いような風潮にするなら、そうじゃないことを言えばいいじゃないか。
批判ばかりで、実際に奨学金で大学に行けたことに対して、なんにも思わないのがなんともいえないや。

自分も奨学金借りたけど、就職はできず、日雇いや派遣から、正社員で普通に就職できているし、完済したけど、人生つぶれてるとも思わん。
結局、大学行かなくても同じ道でいけたんじゃないかとは、思ったけど。

■奨学金が若者の人生を潰す!大学卒業時に借金500万円、結婚や自宅購入の大きな障害に
http://www.watch2chan.com/archives/48605760.html
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する