mixiユーザー(id:63084165)

2016年05月15日14:23

454 view

久しぶりに投稿

批判にショックを受けて、一週間以上も黙り(だんまり)を決め込んでました、臆病者の水沢魁蓮です。
熱り(ほとぼり)が冷めた所で、再び登場←小心者だな(゚O゚)\(- -;

この一週間で気付きました。これまでの私の投稿に対して、沢山のいいね!やシェアを貰っていた事実に。
それに比べて、受けた批判は数件のみでした(ーー;)意外に少なかった。
たった数件の批判で逃げ出すとは、チキン過ぎます。すかさず手羽先に謝りましたよ。
ごめんなさい、ごめんなさい、私が好きなのは、つくねでした、と←何の話だよ(-。-;

そして、更に気付きました。なぜ、たった数件の批判で、こんなにも落ち込んだのか。


誹謗中傷は、声がデカい!!

野次馬は騒がしい!!


そうなんです。たった数件の筈が、大騒ぎみたいに感じたのです。批判は言葉も汚く、攻撃的で、敵意剥き出しで、無駄に上から目線で、偉そうで、説教じみていて、大袈裟でした。だから、大変な事態だと思い込んだのです。実際には、単なる八つ当たりをされただけでした。批判者は、私以外の人に対しても誹謗中傷してました。ただのクレーマーでした。
ここまで来ると、もはやネタです|( ̄3 ̄)|
相手をするだけ時間とエネルギーの無駄だと気付きました。

そしてそして、更に気付きました←気付きまくってた一週間。頭の上に電球が光ります。眩しい水沢さん。

誹謗中傷の声が大きいほど、反対に、助けを求める声は小さいのです。
本当に助けて欲しい人ほど、助けてと言えない。
本当に苦しんでる人ほど、苦しいと言えない。
本当に救いの手が必要な人ほど、差し伸べられた手を取れない。
パンドラの箱の希望と同じです。救いを求める弱々しい声は、批判の大きな声に掻き消されそうになってます。

顔も名前も公表して、自分の意見を言う事が、どれだけリスクを背負うか。芸能活動をしてる私でさえ、批判されれば落ち込みます。増してや、一般の方にとっては、いいね!やシェアのボタンを押す事さえ躊躇われるでしょう。
ご近所に何て思われるだろう。家族に何か言われるだろうか。職場や学校で、白い目で見られるかも知れない。
周囲の目が気になって、不安や恐怖が拭えない。素直に正直に、自分の気持ちを表現出来ない。そんな人達へ向けてこそ、顔出しをしている私からメッセージを発信する必要が有るのです。
クレーマーと戯れてる場合では無いのです(; ̄ェ ̄)


全ての人が、自分の才能を100%発揮して生きられる世の中にする。好きな事だけをして、やりたい事だけを追求して、気の合う仲間に囲まれ、好かれ、愛され、豊かに満たされる世界にする。

私が夢として掲げた事を、実現させている人達が増えてます。昨日も目の前で見せてくれました。
嬉しいです。どんどん幸せになって行く姿を、本当に必要としてる人の元へ届けたいです。夢を生きてる人の存在を紹介したいです。

顔も名前も公表し、発信者の立場に最適な水沢魁蓮が、地下に潜ってる場合では無いのです。
これから、夢を生きてる人の存在をどんどん紹介して行きます。

5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する