mixiユーザー(id:9214050)

2016年05月14日03:03

432 view

保冷バッグ

私の日記、超真夜中の時があります。
その理由は弁当作り地獄だから。

娘が公立の進学校の中でも特進クラスに
入ることができたのは以前書きましたが
特進クラスは朝の7時半からの授業。

朝5時に起きてお弁当づくり。
無理無理〜。
いろいろ考えて、一番楽なのは
やはり、晩御飯のおかずを
そのままお弁当につめること。

晩御飯を作ったら、お弁当用に
おかずをぬいておきます。
朝はご飯を炊いて、そのおかずを
つめるだけ。
おかず1品しかない、って
文句は言わせませんっ。
すきまがあいてれば
卵焼きか目玉焼き。
冷凍枝豆とか。

今は私は5時半起床で弁当づくりしてます。
でも、5時40分に家を出る
お子さんもいらっしゃるようで
こちら静岡、人口が少ないから
必然的に学校数が少ないうえに
電車やバスの利便性が悪く
遠くから通われる方は大変だと思います。

もう、いかに手をぬくか考えたら
朝にご飯を炊くとき、夜の分まで炊いてしまう。
夜の分のご飯を茶碗によそってしまい、
そのままラップして、晩御飯に食べます。

でも、これから暑くなるから、ご飯腐ったら
どうしよう、と思っていたら、いいのを見つけました。
雑貨屋さんのアフタヌーンティで大きな保冷バッグ。
公式サイトでも私が買ったのが売ってました。
http://shop.afternoon-tea.net/item/view/shop_product_id/30175/category_id/621

これに、保冷剤いれて、朝炊いたご飯を
いれておこうと思います。
冷蔵庫だと、ご飯がパサパサになりそうだから。
もちろん、もうじきある下の子の運動会にも
活用しようと思ってます。
炎天下にお弁当を置いておくのは怖いから
お昼前に家にとりにいってたから。
東京に住んでたときは、おにぎりだけ作って
途中ケンタッキーに買いに行って、それをおかずに
してたけど、今は近所にケンタないから。
うちはケンタに買いに行ったけど、校門前で
お寿司とかデリバリーを受け取る人もたくさんいた。
運動会ってお昼はプチパーティーみたいな感じだからね。

さて、このバッグ。保冷も保温もできるでしょ。
寒い時期は、晩御飯のおかずを作ったら
この保冷バッグに主人の食事をいれておくのいいかも
って思った。電子レンジで温めなければ
電気代節約になるから。

さて、最初に書いた文章。
なぜ、お弁当作りが最近の夜中の日記になるのかの理由。

早起きしてお弁当を作って、家族が外出したら
眠くなり寝てしまいます。
起きて家事をしたりして、午後にまた眠くなり
寝てしまいます。
小学生の下の子が夜に寝た後、
食器の洗い物をする前に眠くなり
ちょっとだけうとうとするつもりが
起きたら夜中の2時、ってことが最近多々あり。
食器を洗って、寝ればいいけれど
ちょっとだけパソコン・・・と始めちゃえば
夜なのか朝なのか分類がわからない4時とかに
なっちゃうことあります。
そうすりゃあ、また朝が眠いわけで。
もう、生活乱れまくってます。
ちゃんと夜に寝るようにしなくっちゃね。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る