mixiユーザー(id:3284341)

2016年05月08日08:01

955 view

AG M870 2 (Tokyo marui)

さて、M870ウッドを開梱しましたので軽いインプレ。
フォト

ちゃんとした詳細は今更ですのでハイパー道楽さんでもマック堺さんのレビューでも参照デス。



フォト
本体に赤シェルが1発付属してきますので、予備シェル購入。
(最近スマホのカメラ画像が暗いな・・)

改イサカM37用にも使えるので13シェルx30発=390発もあれば十分かと。
(単にシェルがワサワサあると嬉しくなるだけですw)

でも昔のシェル3発入りで安かった時代を知っていると「ぐうぅ。。」となってしまうw
(メタルフォールディングストック付きのスパス12を売らなきゃ良かった)

フォト
フォト
凄く良いな、と思った点はシェルの抜き出しがやり易くなりました。

実銃で言うところのフォアエンド(先台)リリースレバーがシェルマガジンキャッチ部にされているのですが、引くと蓋の開きと同時にポンっと転がり出るように、中にシェルキッカーが仕込まれています。

普通に撃っていただけなのですが、一度ハンマーコックがされずに(トリガーを引いてもうんともすんとも言わない)フォアエンドロックがかかってどうにもならなくなったので、軽い分解しました。
フォト
ちょっとめんどくさい構造してますね。エジェクションポートカバーの開閉量UPカスタムとかしたいとおもっていたのですが、ちょっとめんどくさそう。。

フォト
フォト
先のM870タクティカルの時も指摘されていたと思うのですが、ストックの「ヒケ」(樹脂成型時の肉厚部が樹脂材の冷えによる材料収縮で成型後に凸凹すること)がV字状に両面とも盛大にあります。

この辺は最初の発売から3年もたっているし、仕上げも変更してきているのですから見直してほしかったですね。。(取り説も基本はM870タクティカルのままでした。それに1枚表紙としてウッド専用のパーツリストがついたものが付属。)

初速ですが。
フォト
フォト
3発時で75、6発時で65前後くらい。夏場なら80を超えてくるかもしれません。
フォト
フォト
室内撃ち3mではパターンが広がらないので無意味・・(1ショットのみ。複数撃ちしたら的がズタボロになってわけわからなくなったのでw)
3発だとフロントビーズでドンピシャでしたが、6発になると狙点より下がりホップ自体が弱くなる?感じですし、このときは塊のように飛んでましたが、フライヤーが3発に比べると出る感じですかね。

タクティカル発売時は夏だったので初速が96を超えるような値だったと思うのですが、インナーバレルが変更されていないとすればピストンのバルブ開閉量を減らすようにバルブスプリングが強化されているかも?しれませんね。(構造上、解放側へのピストンバルブのストロークロックがなく、バネが弱いとバルブハンマー側にOリングがなくて後ろから漏れる構造や、シール自体をバネ力にたよっている形だったはずです)

初期ロットタクティカルを持っていないので、比較しようがありませんが、もし上記であれば一発のガス消費量が省エネ化されてそうですからウェルカムです。

自分の個体は3発、6発とも問題なく発射されます。(マルイのバイオ0.2g使用)
まぁ、ガシャコガシャコ!連射しまくっていないからかもしれませんが。。

ショットガンの「お作法」やコツとして

・しっかり引き切り、しっかり戻す
・弾は選ぶ
・狙う時は流すように、当てたい部位の「少し下」を狙・・
(ヘッドショットがしたければ、首や胸当たりを狙って撃つ。実銃のコツやないかいw)

という点が重要かもしれませんね。

ショットガンは実銃でもそうですが、ガツンとしっかりコックして、しっかり戻す(これはマルゼンでもエアコキイサカでも、エアコキM3などでも)必要性があります。「引き損じ」というやつですが気軽にポンプして「うっかり」操作だけでこいつらは一撃破損・・・w

BB弾はマルイ純正かG&G以外はトラブルの原因かもしれませんね。良く言う「弾上がり」というやつです。マルイのスパスでもM3でもそうですが、上記のことを守らないだけ、「ただ使っているだけ」でも天然破損するんですよw(いやだなぁ

この辺はマルイももっと強くアピールしないとダメでしょうね。基本はエアコキのルールですが、ローディングノズル部、バレル設定はガスもさして変わらないのでコック異常を感じたらすぐ弾を取り出す、空撃ちする、なども癖にならない限り「うっかり破損」をしてしまうでしょう。

フォト
フォト
先台のキャップですが、マルゼンのものとはネジピッチが違い、流用NG(マルイのがピッチ細目)

出来るかどうかの試しでちょっと遊びます。
家に転がってた材料のみで。いつものミニ四駆パーツでカスタムw
フォト
シェルチューブエクステンションにはSUSパイプのφ25.4/t1.2のものがあると良いです。
フォト
eリングを外し、先端の部品とります。
フォト
ミニ四駆のシャフトあたりにはめる軸受けを付けます。無加工でぴったりw
フォト
フォト
ホイールをネジ・ナットで固定。
フォト
フォト
リム部が邪魔なので切り落とし、パイプ内径に合うように少しヤスリで調整。

プロト完成☆
フォト

パイプが少し短かったですね。ちゃんとした長さで作り直して、塗装すればイイ感じかも。ウッドはゴーストリングサイトとかレイルないけど、ポートカバーがシルバーメッキなのがいいですよね☆

あとこのエクステンションカスタムは元の純正にも簡単に戻せる所がミソです。
フォト
このままではフロントから見ると残念な感じなのでw(ワザとです)

あとはバレルとチューブを固定するバレルクランプを自作しないと雰囲気が出ないのでボチボチいじって楽しんでいこうと思います。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する