mixiユーザー(id:16680470)

2016年05月01日16:45

304 view

京都散歩

4月29日友達2人と京都へ遊びに行って来ました。
電車です電車
阪急電鉄で発売されているいい古都チケットを利用。
3月5日から5月29日まで1日有効のチケットです。
午前8時40分頃に西宮北口駅を出発。
「京都の一保堂茶舗と言うお茶屋さんに行きたい」
と1人の友達が言いました。
インターネットで調べて、評判が良いとのことでした。
場所は京都御所から歩いて10分程の所にあるとのことでした。
もう1人の友達は、前に1回言ったことがある天麩羅屋に行きたいとのことでした。
友達は無事にお茶を購入して
「ここに来れたら、後はもう文句言わず、付いて行きます」
と言っていました。
天麩羅屋の開店時間は11時。
開店時間には少し早かったけど、そのお店に行くことにしました。
バスで四条河原町まで移動バス
鴨川を越えてしばらく歩いたら、目指している天麩羅屋の天周に10時50分に到着しました。
開店していないのに、10人位並んでいる人が居ました。
でもそれは早計でした。
実はもっと早くから開店していたのです!
オーダーを取っている女性の店員さんに聞きました。
友達2人はミックス天丼、僕は穴子天丼を食べましたレストラン
食べた感想は穴子は結構薄味で良かったです。
お店を出たのは12時30分。
「次にどこへ行こうか」
と友達が言いました。
もう1人の友達が
「八坂神社に行こう」
と言ったので、歩いて向かうことにしました。
間もなく到着。
友達の1人に
「御朱印集めしましょう」
と僕が言うと
「やめとくわ」
と言われてしまいました。
実は僕の目的は平安神宮で。御朱印帳を買うことです☆
その目的を達成するべく知恩院、青蓮院を通って平安神宮へ向かうことにしました。
途中に観光案内になっている市電を見つつ、写真撮影。
この時間から小雨が…。
しかも気温も低めでした。
間違えて御朱印の色紙を買いそうになったりしそうになりながら、参拝を済ませて御朱印所へ向かいました。
目当ての語朱印帳に墨書、朱印して頂きました本
「書いて貰いましたよ」
と友達に言いました。
すると御朱印帳を買わないと言っていた友達は
「それって手書きなん」
と尋ねてきました。
「そうですよ」
と僕。
「俺も御朱印帳を買って来て、書いて頂く」
と言い出しました。
僕は驚いたけど、もう1人の友達も驚いていました。
次は相談の結果、東山の銀閣寺に行くことにしました。
ここで先程買った御朱印帳を御朱印所に先に提出して、銀閣寺を拝観することにしました。
小雨の中を銀閣寺から南に法然院、熊野若王子神社を通って、平安神宮に戻ることにしました。
バスで移動。
少し雨脚が強くなったせいか、バスはめっちゃ満員げっそり
平安神宮から地下鉄東西線の東山駅まで歩きました。
最終目的地は二条城に決定。
「夕方の5時までやっているから」
とのことで二条駅前駅で下車することにしました。
到着は4時5分。
向かおうとして駅の柱の案内を見てビックリしました。
入城時間16時までとなっていました。
ぎりぎりタッチアウトです…。
そこでショックを受けたのか、僕の方向音痴により二条城を1周してしまいました。
友達によると、ジョギングしている人と2回すれ違ったそうです。
戻って夕食にしようとのことになって、そこから西宮に戻ることにしました。
スマホのマップがあるにも関わらず、迷ってしまい、反省です。
何はともあれ1日楽しめて良かったです。
今度は北山方面を散歩したいですウインク




2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する