mixiユーザー(id:63524193)

2016年04月30日18:44

606 view

自分がいうことではないが、こんなことがあった。

元テレ朝アナがダウン症に本音、息子の実体験や新型出生前診断に持論。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=84&from=diary&id=3971724

ダウン症ではないと思うのだが、小学生のとき知的障害の男の子がいた。その時は小学生なのであまりわからず、普通にしていたと思う。可愛い時期だったと思う。

そのうち中学生に持ち上がると、その男の子は、女子を追いかけ回すことを頻繁にして恐怖の対象となった。

あだ名があったがそのあだ名はある町で有名すぎるので仮称、ゴリラとしておく。
ゴリラは、中学生になってから、女子のジャージをイタズラしたり、笛を舐めた、机を舐めた、とか、放課後女子の家までつきまとうとだんだん怖がられる、迷惑な人間になった。

親は普通学級にいれると聞かない。
誰も隣に座りたくない。仲良くしてあげてほしいといわれても、代償に笛を舐められちゃうんだから、嫌だろうさ。

もちろんいじめをしている人もいたが、被害者もいる。
担任に訴えても「みんな仲良くしてあげなさい」しか言わない。

今なら不登校などすれば、もっとゴリラ対策もしっかりしてくれたかもしれないが、そんなことくらいで我慢しなさいって、中学生の女の子に対して強制していた。
被害にあう生徒は恐怖や怒りしかない。

もちろん、親からも訴えられるが、学校から、障害があるのだからと大した解決もしない。

女子は逃げ回り、男子からけだもの扱いされて飛びげりくらって、いじめられて泣いてました。
でも助けたらなつかれて怖い思いをするだけです。

通学路に自宅があり、その家に苦情やイタズラが混ざった投函や、下手したらガラスを割られるといったこともあったそう。
ゴリラの親から、学校に苦情がくる。

その親は、自分の子が、性犯罪者予備軍みたいになっているのを認めようとしない。うちのこは優しい、ハンデはあっても一生懸命やっていると。

女の子に恐怖を与えていることを学校はなあなあにし、そのまま卒業。

そのあと自分はそこら辺から遠ざかり よくわからなかったけど、大学生になり教育実習に母校へいく。

すると、その生徒が「ゴリラが車で声をかけてくる」
「ひっぱりこまれたら怖いから逃げないと」とか、話していた。

「通学路はゴリラの家の前を通らないとならないが、反対側の道路をとおるようにしている」
とか色々話してくる。

「先生にいっても相手にしてくれない。先生お願い助けて!!」
「誰かなにかされたの?」
あー運転免許はとれたのか?と感心しながらも

学校の怪談か都市伝説みたいになっているゴリラの被害者は、実際いるのかきいた。

すると、その中には、自分達が受けてきた怖さと同じ内容を三人が具体的に話していた。
帰りは会わなくてもお店でも会うと、ついてきて2件目、三件と転々とお店に逃げるとそこに入ってきて、ずっとつきまとう。
そして家までついてこようとするからスーパーの女子トイレに何時間も隠れていたとか。

同じだ。

その頃と違うのは、夕方黒色の車で現れて声をかけてくる。
無視をしたら降りてくる。逃げないと引き込まれるから、
団地の遊歩道に逃げるといい。車のはいれないところへ逃げるといい。スーパーで女子トイレに隠れると前でずっと待っているから、レジの人に助けてもらう方がいいとか。
とか母親が自殺したとか、こういうと逃げていくとか、都市伝説になっていた。

先生に聞いたら「子供の話なので(笑)
でも実際そのかたは実在して子供たちが怖がっていて。
父兄で警察沙汰にもなったらしいが実際、危害は加えていないので。地域の村八分のいじめのようになっているのかもしれません。中学生くらいのときは、口裂け女とか本気で怖がるから、エスカレートしたときだけは複数で帰るよう指導していますが」

とあやふやな感じでした。
かなり極端な噂もあるからいじめなのか真実なのかわからなくなっている部分もあり、本人も辛いだろうと話していた。

ま、自分のときくらいの被害だろう。
と私も忙しく、教育実習したわりに普通の企業に就職し、結婚してその事を、忘れていました。

子供が小学生になったくらいのことです。夫と娘を置いて一人で
19時くらいに商店街のスーパーマーケットにいくと、ゴリラと遭遇しました。

そのあと、中学生のときより、かなり真剣に逃げ回る体験をすることになる。

というように、大人になるにつれて人を脅かす障害者もいて。
全員がそうとは言わないがこういうひともいるからどうなんだろうな。
親の目の届かなくなる歳になり、抑えられなくなると。
きれいごとばかりいっていられないとは思う。


10 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する