mixiユーザー(id:60490793)

2016年04月24日23:27

376 view

中学時代の伝説の教師

私の中学には「伝説の教師」と呼ばれたM先生がいました。
私が入学する9年前に赴任し、荒れた学校を一から建て直したという逸話があります。
当時の校内は、トイレは煙草にまみれ、窓ガラスはガタガタに破壊され、さらには廊下をオートバイが走る、といった無法地帯だったそうです。
M先生はそうした不良達と徹底的に戦い、夜中に街中をパトロールし発見してはヤキを入れ、朝方まで学校に残ることも日常茶飯事だったそうです。
その他にも、M先生の熱い性格を物語るエピソードが残されています。
当時の校長は事なかれ主義で新しいことは何もやりたくないタイプの人だったそうです。
M先生は一度その校長と教育方針を巡って大喧嘩し、頭に来た勢いで翌日スキンヘッドにしたんだとか。

M先生は特徴は何と言っても負けず嫌いで勝負師なところでした。
M先生は中1の時の担任でしたが、噂通りの超熱いお人でしたね。
行事では常に一番になることを目標にし、体育祭や球技大会、文化祭でも朝練を毎日実施し、私たち生徒を叱咤激励し続けました。
時には他のクラスに練習試合を申し込み、敵状観察も抜かりありませんでした。
おかげで、体育祭、球技大会、文化祭と全て優勝し、見事完全制覇を成し遂げたのです。

ホームルームでは口癖のように生徒に問いかけていました。
「あなたは一体何ができますか?」
「人は十人十色でそれぞれ長所・短所がある。大人になって社会に出たら、自分はこういう特技があるとアピールできる人間になってほしい。」
卒業して今年で16年経ちますが、未だに胸に突き刺さっている言葉です。

今まで色々なタイプの教師と出会いましたが、M先生ほど熱くて、人間臭く、説得力のある人はそうそういないと思います。
今年4月、母校の校長になって舞い戻って来たと風の便りで知りました。
きっと校長としても新たな伝説を創って行くことでしょう!

5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する