mixiユーザー(id:518278)

2016年04月22日05:21

300 view

熊本地震の流通

寸断された道をさけながら 若者達が 物品集積所から 物資が必要な避難所や公民館に

運び込んでくれている。 


  熊本への物品集積はうまくいっていたのだが 問題は集積場所で

  役所はすぐいっぱいになり それを分ける人手も足りなかった

  地震の混乱で その物品集積地をうまく分ける事もできない

    そこで 福岡が物品集積地を引き受けてくれ全国の支援物質を

    集積してくれ倉庫の代わりとなった。・・・この間に 地震未経験の土地柄のせいなのか

    悲しい非協力の姿勢をつらぬいた人々の話もある きっとこの人達も今頃は

    後悔してもしきれないのだろう 「これで地震は収束する」そう思ってたのだろう 

    今は あえて かかぬ いや これからもかかぬかもしれぬ 残念すぎる話だ

    ネットの話とかじゃない 役所系のたまたま間接的に聞いた関西ならありえない話だった

  小さな例えばなし

    あなたなら たとえば 自分の庭に役人がきて 地震の関連処理が終わるまで 

   支援物質を置いてくれないか?と大量の支援物質を置いて しかも多くの人がおしよせる

   可能性を頼まれたら どうするか?しかも 建物をとおって庭に他人が・・・ それが

   長期間続いたら? 

    本震が次の深夜に その後きて被害は拡大した後 そんな問題を突き付けられた

    人たちが さらに 非協力を貫いたのかは 心が痛いので きけなかったんだ

   SNSでは物資が被災地に無い様子が個人の情報で確認されていた 

    しかし 全国の支援物資はすでに福岡へ送られ 個人に宅配便を送る方法はなく

    役所経由で福岡へとなっていた。この時点で分配にも人手が

    いるので支援物資一旦停止 と の報が入った 本震当日夜だった。

     その間にも 被害の拡大 道路の寸断 土砂崩れ 孤立など悪い報は次々と

     テレビから入ってきて 支援物質を必要な所に必要なだけ送る方法が自衛隊

     とか消防隊とかに限られていて 人手が足りない しかし ボランテアは

     近隣の県や 日帰りもしくは 自給自足でボランテアできる人とネット上の

     公的なhpでは発表された SNSでは あいかわらず 悲鳴があがっていた

       知っている人からは 支援物資は今送るのはやめたほうがいい

       宅急便がとまり 福岡で物資がとまる 君の送りたい物資は 

       仕分ける人がいなくて福岡で時がくるまで止まるのだ と 怒られた

      なので 義捐金を送ることにした しかし その人はいう 

      こんな時なのに詐欺をする 心無い非情な輩に気御付けなさい 

      今 義捐金のほとんどは 日本赤十字社が取り纏めていてるから 

      日本赤十字社が公平に分配してくれるでしょう あなたが支援したい

      人にどれだけいくかはわからないにしても公平に  

        というので 本当ならば 現地で今 公的機関のかわりに

        支援物資の集積所から 避難場所へ必要な物を聞いて運んでピストンして

        いる若者達がボランテアでいる とも 聞いたので そんな人達の

        ガソリン代にでも当てて欲しいのだが すまない 心からすまない

        今は 被災者みなさんのために公平に日本赤十字社に義捐金を託そうと

        思っています 少ないですが・・・ごめんなさい。

        日本の現地で走りまわっている若者達よ 本当にありがとう

        君たちの未来が良くなるように 祈っているよ 

        被災した皆様 そして 今回の地震でがんばってくれているすべての

        人達にたくさんの祝福がありますように たくさんの たくさんの祝福が

        ありますように 祈っています。

          犠牲になった人達の心が はやくなぐさめられますように! 

       

     
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る