mixiユーザー(id:64314734)

2016年04月19日08:28

415 view

それがどうしたって言うの?

■子どもよりママのほうが深刻?! 園の中で「ポツン」の私…
(ママスタジアム - 04月18日 20:51)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=176&from=diary&id=3953473


女族はとかく群れたがる習性があって、
「ポツン」が辛いようですね。
 
でもどうしてそんなことが気になるのかなぁ、
男の僕にはさっぱり判りませんよ。
 
一山幾らのママ友なんぞいない方がずっと気が楽じゃありませんか。
必要な情報は連絡帳でちゃーんと知らされますしね。
 
微動だにせず、泰然自若を貫いていればいいのですよ。
そうすればそのうち向こうから寄ってきますから。
 
うちのカミさんは何でも言いたいことははっきり口に出すから、
敵も多かったけど、自然と取り巻きが増えて
気がつけばいつの間にかPTA会長になってましたよ。
 
うちの家は割と部屋数が多く子供たちの遊び場になり、
夕食を食べてお風呂まで一緒に入る子も何人かいました。
中にはそのまま眠ってしまい、泊まっていく子までいましたよ。
朝子供部屋に起こしに行ったら、知らない子が折り重なって寝ていた
なんてこともちょいちょいありました。
これは息子や娘が少々のことでは動じない
大らか、大まかでバカ明るい性格に育つ要因にもなりましたし、
社会性を身につけ、指導的資質を育てる意味で役立ちました。
いまでは二人とも「肝っ玉父ちゃん・母ちゃん」になって
そっくり同じような子育てをしています。
 
「ママ友ストレス」??
いったいどこの話なんですか? 
 

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する