mixiユーザー(id:2214546)

2016年04月14日00:58

2479 view

上田丸子電鉄・丸子線 丸子町駅跡。

2015年10月24日(土)午前6時


合唱団の合宿で上田市の旧丸子町に来ております。


早起きして、宿泊している丸子ツーリストホテル近くのドラッグストア・カワチの前にやって来ました。
フォト



早朝ですから、営業はしていません。
此処に来た理由は、買い物では無く、この場所が昭和44年に廃止になった
上田丸子電鉄の丸子町(まるこまち)の跡地だからです。

この動画の丸子町駅と上記のカワチの画像のバックの山を見比べてもらえれば、同一の場所である事がお分かり頂けます。


上田丸子電鉄 丸子線は、此処 丸子町駅から大屋駅を経由し上田東駅まで走っていました。

住所は長野県上田市上丸子1023-1




駅は無くなりましたが周辺には
駅前ビル
フォト


郵便局駅前郵便局
フォト


郵便局看板
フォト



交差点の信号には、「駅前通り」の表記
フォト

等々、廃線後47年を経過しても鉄道と駅が在った事をこれらの名称が示しています。


駅前のタクシー営業所は現役
フォト



おそらく元パチンコ屋の建物
フォト


衣料と贈答品の店「暮らしの広場・あさかわ」も在ります。
フォト



カワチの前はスーパーマーケットのマツヤが在り、売り場拡大の為、近所に移転ました。


移転したマツヤ
フォト


フォト



地図には今でもマツヤの文字が残っていました。
フォト


左手には、バス停群 今でも交通の拠点となっています。
フォト


千曲バス 丸子駅前バス停
フォト


丸子駅バス停
フォト


上田バスは「丸子町」と同じ場所に有るのにそれぞれ名前が違うのが面白いです。バス

路線図
フォト




運賃表
フォト

鹿教湯温泉は「かけゆおんせん」と読みます。いい気分(温泉)


廃線跡は道路に転用されました。
フォト

このカーブ、鉄道の面影が残っています。
現役だったら、大屋駅から丸子まで、乗って来たでしょうし、この日も乗車したと思います。

丸子は今でもそれなりの規模の町で鉄道が有ってもおかしくないのですが、
47年前に早々と廃止にしてしまったのはちょっと驚きです。

当然、廃止に反対する運動もかなりあったそうなんですが、
元々上田電鉄の路線では無かった為か赤字になった為、あっさり廃止に踏み切りました。

最後に、もう一度丸子線の動画を見ながら、お別れ致しましょう。



10 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記