mixiユーザー(id:2129235)

2016年04月10日14:06

327 view

核サミット前後の日本外交

 1日各紙。日米韓首脳が会談。対北など安保面での協力強化で一致。

 日韓首脳はその後、2国間でも会談。慰安婦問題をめぐる日韓合意の着実な履行を確認した。

→ ほぼアタリマエの内容。中韓首脳会談は米中首脳会談に先立って行われたみたいだけど、日韓首脳会談は行われなさそう。




 2日朝日。日米首脳会談でオバマは普天間和解について懸念をあらわにしていた。移設計画、遅れぬようにと。

→ そりゃまぁ、米国にしてみたら不満でしょう。。。でもゴリ押しすると先々こじれるし。




 1日各紙。米中首脳が会談。南シナ海問題では協議が平行線。対北で連携は確認。

→ オバマは言うだけ。すっかりナメられている。




 2日夜のニュース。岸田外相によると、今月10日から広島で開かれるG7外相会合後、各国外相が平和公園や原爆資料館を訪問することが決まった。

→ これは地味に画期的。岸田外相は、安倍内閣きってのハト派で、その面目躍如。




 3日朝日。核セキュリティサミットが閉幕。ロシアは参加せず。中国は関与強化を表明したが、原発輸出に繋げる狙いか。

→ ロシアが面白くないのは分かる。でも、核軍縮の話でもないし、参加すべきだったのでは。中央アジアでIS的組織が出来たりして、ロシアで核テロの危機が高まっても知らないよー。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する