mixiユーザー(id:6263779)

2016年04月10日13:28

450 view

明治維新は利益の再分配に過ぎなかった

その維新に日本国民が参加しなかったから、今でも米国人が征夷大将軍やってるんだよ。安倍、麻生みたいな世襲官僚一族は江戸時代の榊原や井伊みたいな譜代大名になってるみたいな感じ。米国は戦時中から戦後日本に対する植民政策を定めてた、天皇を人質にして官僚階級を靡かせるという。もちろん、米国人はそれを明治維新と同じやり方だと定義してた。

日本国民はもちろん今でも政治など知らない、バブル期の前は巨大な富を築き上げたのだが、バブル期に高橋留美子の漫画を読みながら、自分が奴隷になっていくことも気づかなかった。バブル期の価値観といえば高橋留美子だったよね。バブル崩壊の後、彼女も仕事完了で、しばらく長編の作品描いてなかったような、もしく影響力のない作品を描いてたか。

そしてバブル崩壊に通じて、日本の経済の命脈は安倍自民一味のコントロールの下、お金をどんどん身内に輸送しても問題ない、そして消費税増税でバラマキの予算を確保とか。それに対してなんもできないし、なんもしてない。それが日本国民の現実、だから日本は人権改善などもなければ、今すっかり経済も停滞してる。

安倍たちの中世統治は如何にも上手く行ってる、というか米国人の殖民統治。改革はやっぱり国民の参加しなければ意味ない、日本はその典型。そのおかげで、米国は戦後日本を70年も殖民統治してきた。<日米協定>みたいな植民地協定は今でも廃止されていないんだけど。日本国民は何も理解できてない、今も以前もこれからも。



19世紀の同時期に改革を始めた日中、30年後に大きな差が生まれた理由=中国

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=97&from=diary&id=3939983
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930