mixiユーザー(id:25563980)

2016年04月07日19:36

238 view

オリンピックは参加に意味がある?メダルに意味がある?

この内容の話は、4年に一度必ず訪れるといっても過言ではないですが・・・

毎回、マラソンの選手選考問題

柔道の選考問題

この二つは特にTVでも扱われますねダッシュ(走り出す様)

そして、注目されるのが水泳ですね波

特に今回は北島選手の5大会連続出場なるかexclamation & question



そして100mでは、わずかなタイムで出場を逃す結果にバッド(下向き矢印)

ネットのニュースでは、水泳連盟に抗議の電話まで来ていると電話


正直、オリンピックには多くの競技種目があって。

各連盟によって、出場するための決まりがある。

そして日本の中で

メダルが狙える競技グッド(上向き矢印)

出場するのさえ難しい競技バッド(下向き矢印)

様々あるのが現状であるあせあせ(飛び散る汗)


そんな中で、そもそもオリンピックとはexclamation & question

日本を代表して出場するだけでも意味は大きくあると思うがわーい(嬉しい顔)

中にはメダルを狙える選手しか出場させない競技もあるダッシュ(走り出す様)

そこには各競技連盟の色んな狙いがあると思うのだがダッシュ(走り出す様)

はたして出る事?メダルを取る事?どちらを優先すべきなのかexclamation & question


当然、選手の出場するための渡航費、滞在費、色んなお金はかかるもの手(パー)

それは国から、連盟から、個人負担とあるでしょうがダッシュ(走り出す様)

自分的には出場できる枠があるなら、全部使って一人でも多くの選手を

出場させて良い気がするウッシッシ

それが各競技の競技人口を増やすきっかけにもなるはずだからグッド(上向き矢印)

メダルだけがすべてでなくて良い気がするんですよねグッド(上向き矢印)

なぜなら日本は金メダルをとっても300万ですよふらふら

国によっては一生を保証するくらいの報酬があるのだからダッシュ(走り出す様)

選手の時に、金メダルだけを目指して、選手が終わってからどうするのexclamation & question

日本はそこまで考えるべき時に来ていると思う手(パー)

選手寿命は短いのだから、その後の人生が大切で、そこを考えるべきのようなダッシュ(走り出す様)


それが最終的に、オリンピックは出る事に意義がるのか?メダルを取る事に意義があるのか?

決まってくるような気がするexclamation ×2

東京オリンピックは、自国開催となれば、かなり多くの選手、競技が出場は出来るはずだから、

ただメダル、入賞、活躍だけでなくあせあせ(飛び散る汗)

しっかり選手の第二の人生を考えていって欲しいですねわーい(嬉しい顔)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する