mixiユーザー(id:16721438)

2016年04月07日14:30

202 view

パイナップルには肉を柔らかくする成分がある

調理やってる人間なら大体みんな知ってると思う。
果物に含まれるたんぱく質を分解する酵素。
それが肉をやわらかくジューシーにしてうまみを増す。
(肉をやわらかくする果物:パイナップル・パパイヤ・リンゴ・マンゴー・メロン・キウイなど)

…まあ、その味が嫌って人には向かないだろうけどw

先日、【豚の生姜焼き】に初めて蜂蜜を使用。
調理前にたまたま見たテレビ番組で「豚肉に少量の蜂蜜を塗ってから生姜焼きを作ると柔らかくジューシーに仕上がる」と言ってたので実験。
社員食堂でそれを食べた従業員20名、誰も蜂蜜が入ってるとは気付かず美味い美味いと完食w

あと、以前作って韓国人たちにも美味いと言われた自作キムチにも蜂蜜を入れている。
↓↓↓

【材料】
白菜 1玉
あら塩 1つかみ
市販のキムチの素 表記されている分量(好みで加減する)
おろしニンニク 大さじ2〜3(好みで)
蜂蜜 少々

【作り方】
1.白菜をざくざく切ってタライなどに入れる
2.あら塩を振りかけてよく揉む
3.白菜がしんなりしたら水洗いしてザルで水切りする
4.水切りした白菜を金属製の容器(プラスチックだと匂いが残りやすいので)に入れ、味見しながら分量調節しつつキムチの素・おろしニンニク・蜂蜜を入れてよく混ぜる

…これも、蜂蜜が入ってるとは誰も気付かなかったw


■なぜ料理に?疑問な食材1位「酢豚のパイナップル」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3935321&media_id=29
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する